高齢者のリハビリ



これ 
私もリハビリ経験した事がなかったので

わからなくて
一男🤑に
「リハビリなんでしないの❗️」

言うて
 怒鳴った事などはありますが


友達にその事を話した時に
言われた言葉で


・・・

友達は肩を手術してリハビリ生活をしたけど

50近くの私でも
リハビリめちゃくちゃきつくて
しんどいのに

一男🤑83歳やろ。
もともと脚も障害もってるのに
○○み
リハビリ
リハビリって
簡単に言うたらあかんわ。

高齢者がリハビリを頑張れるって

余程
これがしたい❗️
何がなんでもリハビリしてという
かなり強い
意思とかがないと
リハビリなんてできないねん。



リハビリを
簡単に考えたらあかん❗️


と言われて
なんとなく
想像できたので


前より言わなくなった。



別の友達のお母さんが今 
骨折して
リハビリ病院で入院してるけど

そのお母さんは
出かける事が大好き🍀😌🍀な人やったから

リハビリに対しての意識ややる気はすごいですが
身体が・・・

言われているようで。


そう。
昭和の初めの人間(特に父親)
は ほんまに
男尊女卑の考えが多く・・・

リハビリの事がわからない人に

リハビリする人に 罵倒 罵声を
あびせるのは
あびせられる方は
どんなに辛いか

😣😣😣



余談ですが
別の友達で
お母さんが
白内障 の手術で 3月初め
入院することになり
お父さんに 
レンシデンジの使い方や
ポットの使い方教えても
マスターできなかったようで

( ̄ー ̄)
(  ̄▽ ̄)
( ̄ー ̄)

そんな家事能力ゼロのお父さんも

お母さんを使用人のように
つかっているらしく

なので
友達は お父さんとは口も聞かないようですが

お母さんのフォローはめちゃくちゃしていて

(他の兄弟がお父さんのフォローをしている)

ちと
ブログを読んで
上記の事をかきたくなりました。