涼をとる | gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

ジェム・ポルー(青い宝石)
http://gem-polu.com/


ルースとハンドメイドジュエリー・ブライダルジュエリ-のお店です。
自分で選んだルースで 貴方だけのこだわりのジュエリーに仕立ててみませんか? 

日差しが めっきりつよくなったので 今年は 簾をつけようと


節電 と 体のために 俄か大工になりました。


二階の窓枠を掴みながら 軒下に ドリルで穴をあける作業は


とても 怖かった。


高いところは 苦手です。


飛行機が 離陸するときは毎回 気分が悪くなり



つり橋では 一歩で足がすくみ



通天閣では 上から 見下ろす景色に 腰砕け。


ですが、それを推してでも


どうしても すだれを つけたかった。。。!


先日 酒屋さんにいったらば 冷房がついていない。


「被災した東北の人たちを 思うと なかなかつけられないね」 とのことでした。


具合が悪くなるくらい 我慢はしなくても 


できる範囲で 共感し、 そして 生活の見直しにもなると思ったのですね。


ご年配のひとは 結構 そうしている方が多いんじゃないでしょうか。


電気をなるべく つかわないようにすると 地球の温暖化にも 少しくらい 役立つかも。。。



みんなで やったら おおきなこと。


幸い 山口県は 都会(ヒートアイランド)ではないから。


できるだけ やってみようでは あーりませんか。



東側の 窓につけてみたら


朝日が やんわり 遮られ、   けっこう すずしいのには オドロイタ!


それに 窓の先に 簾があるせいで 出窓感覚。


お部屋が 広く感じるのです!


お~、なんか 得した気分。(フフ!)


窓に ぴったりつけるのではなく 少し離して つりさげるのがツボかも。

(見た目は ちょっと 不細工かもしれませんが)



グリーンカーテンも考えてはいたのですが 家は湿気がたまりやすいので


むいていないため 断念。



100均の 簾 すんばらしい~。



 8月の 強烈な 熱帯夜対策はまた 後ほど!


aotabiのブログ


小田さんの 透明な美声など どうぞ!


広島グリーンアリーナ  7・9