
そうやって
一週間のうち
何に、どれだけの時間を
掛けているのかを見ていった
私が衝撃だなって思ったのが
通勤時間を計算したときのこと
1日の中で
私は、通勤時間に
片道20分
往復40分
時間を使っている事に気づいた
自分の日常の事と言えば
そうなのですが
当たり前の様に
こんな感じ・これ位だよね🎵
みたいな感じで
毎日を過ごしていたけれど
実際に
こうやって数字に出しててみると
何か、唖然というか
自分に対して
丁寧ではない自分に気付いた
1日24時間のうちの40分を
通勤時間に私は、使っているんだ
と言う事実を初めて実感した
1日で40分
1週間で3時間20分
1ヵ月で13時間20分
1年で160時間(6.6日)
5年で960時間(40日)
計算間違ってたら、ごめんなさいね💦
週5出勤の計算になります。
私は、通勤時間にこれだけの時間を
この私に与えられた時間を
使っていたんだ
衝撃でした
どれだけ安易に物事を決めているか
どれだけ自分の時間を雑に扱ってきたのか
と言う事実を目の当たりにした
だけど
通勤中に好きな音楽聴けるし
季節の移り変わりを見るのも好きだし
って気持ちも湧いてきた
それなら
それが好きなら
それ自体を楽しめばいいんじゃないか
とも感じた
例えば
通勤時間片道5分なら
も計算してみた
1日で10分
1週間で50分
1ヵ月で200分(3時間20分)
1年で40時間(1.6日)
5年で200時間(8.3日)
計算間違ってたらごめんなさい💦
2度言う
週5出勤の計算になります。
通勤時間は
短い方がいいとか長いのはダメとか
いかに効率よく時間を使うか
の話ではないけれど
この私に与えられた時間を
何に掛けたくて
どんな風に使っていくか
私自身に選べる自由があるのだから
できる限り
私のこれに掛けたいという
願いに寄せていける
私でありたいなと感じた
ただいま荒波にもまれ中ですが
何となく未来が見えてきた
感じがあります
荒波の話は、こちらから
それでは、この辺で
また