息子は中学3年生
ADHD不注意優勢型
発達凹凸有意差36

R5.8 中学1年の2学期から
特別支援学級(情緒級)にお試し通級
R6.4 中学2年生から
特別支援学級(情緒級)に転籍しました
R7.4 中学3年生も

特別支援学級(情緒級)に所属



キセキが起きましたキラキラ



息子の部屋は 汚部屋…



いつも 旦那が痺れを切らして

息子を怒鳴り部屋を片付けさせる

怒鳴る必要ないでしょ


結果息子は 泣きながら部屋を

片付けるはめに…


ただでさえ片付けが苦手な息子なのに

怒鳴られて 泣きながら

自分がやりたくもなかった部屋の片付けを

させられるもんだから

全然はかどらない…



見かねた妹に手伝ってもらう

みたいな…



そんな息子が

部屋が汚くなってきたから

片付けたいから

棚を買って欲しいと言い出した


イメージとしては

これくらいの棚が欲しいとのこと

ダ◯ソーにて購入しました



本当に片付けが出来るのか?と

思ってしましたが



ダ◯ソーからの買い物から帰宅すると

自室に行き

部屋の片付けをしていました



「片付けたから見に来て!」と言うので

息子の部屋に行くと


物が散乱していたゴチャゴチャの

作業机の上の物がスッキリ

購入したラックに片付けられていましたキラキラキラキラ




部屋が少しずつ 再び汚くなってきたなと

自分で気付き

息子が自ら「片付けたい!」と思ったこと

そして 自分の力で片付けられたこと



正直 ビックリ‼️


息子にとっての 初体験じゃなかろうか?



自ら 気づいて

「やりたい!」と思って

行動すると言うことは

大切なことですね!



怒られたからとか

「やれ!」と言われたから

仕方なくやるのとは

全然違います



このキレイな状態を

いつまで維持出来るか?ですが



息子は将来 ひとり暮らしがしたい

と言っていますが

絶対に汚部屋になると 私は心配していました

息子のひとり暮らしの部屋に定期的に行き

片付けをしないといけないのかな?とか

勝手に思ってしました

まだ見えない将来の話です


でも今回

息子は自分で片付けが出来る

という事を初めて知り

嬉しかったし

安心しました



きっとこれは

学校を休んでいたから

やれたことだと思います



スゴイクラッカー

素晴らしい拍手拍手拍手



息子のこと

沢山ほめましたよニコニコ飛び出すハート




息子が将来ひとり暮らしをした時に

汚部屋になる事はあるかもしれないですが

自分で気付き

片付けられるという事は

わかったので 安心しました



汚部屋にならない事をいのりますが…

私の心配は 少し減りましたニコニコ




秋休みも 息子にとっては

とても大切な時間なのだと

改めて感じました飛び出すハート



こちらのその後の話

支援級3年生 絶賛秋休み中の息子を除く

8名中7人がインフルエンザに罹患しました

五月雨登校の仲良しKO君は 免れたみたい!

秋休みにより息子はインフルエンザも

回避しました笑



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


楽天市場


楽天市場