息子は中学3年生
ADHD不注意優勢型
発達凹凸有意差36

R5.8 中学1年の2学期から
特別支援学級(情緒級)にお試し通級
R6.4 中学2年生から
特別支援学級(情緒級)に転籍しました
R7.4 中学3年生も

特別支援学級(情緒級)に所属


Pクリニックを受診し

クリニックの先生から

一旦学校を休む事も必要かも

と言う話をされ




息子はしばらく学校を休みたい

との想いを話してくれました



息子の想いを すんなりOKしたい気持ちと

本当に学校を休んでも大丈夫なのか?

このまま卒業まで

行けなくなるんじゃないか?と言う不安


いろいろモヤモヤしましたが

息子の想いが第一であり

息子の言葉を尊重するしかありません



受診した際にクリニックの先生から

学校に行けるに越したことはないけれど
(学校の対応や心の安定のために)帳尻合わせじゃないけれど一旦休む事も必要かもしれませんという話がありました。

息子はしばらく学校を休みたいと話しています。

ひとまず11月はお休みします。

と支援級担任に連絡しました


※息子の中でしばらくとは1〜2ヶ月をさすらしい



これに伴い 給食もストップして貰いました


今月は受験に向けての目標テストだったり

期末テストもあります


期末テストは普通なら1日で5教科受ける所ですが3日間くらいに分けておこなって貰えるかお願いしてみました


目標テストは受けない事にしました


勉強をする気力が無いそうです


心の回復の為に学校を休むのだから

私は無理に勉強をさせるつもりはありません


本人がやりたいと思えばやれば良い


それくらいのスタンスです

本当は勉強して欲しいけど…



私的には2学期は行けないだろうと

思っています


けれど ひとまず11月はお休み


決めました‼️




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


楽天市場


楽天市場