息子は中学2年生
ADHD不注意優勢型

R5.8 中学1年の2学期から
特別支援学級(情緒級)にお試し通級
R6.4 中学2年生から
特別支援学級(情緒級)に転籍しました


今回は グチと言うか…

まとまりのない内容になります



運動会 頑張った息子

それまでは良かったんです


13日は運動会の振替で休み

午後から息子のPクリニック受診

支援級担任に対するモヤモヤをクリニックの

先生に話した息子

クリニックの先生からも息子と担任の関係が

崩れる前に 息子の気持ちを担任に伝えた方が

良いと言われました


早速連絡帳に 書こうにも

担任を傷つけない書き方難しい…

中学校の個別支援計画を担任が作るにあたり

アンケートみたいなのも来てたから

結局 連絡帳とアンケート記入に

2時間以上かかった…



14日担任に提出して 息子と担任の関係修復が

進む事を期待していたら

担任が息子のモヤモヤした気持ちに

トドメをさしてしまったガーン


もー

そこからが大変💦

怒涛のごとく今日に至る悲しい


落ち着いたらブログに書く予定。


そんな怒涛のさなか

我が家のロボフロスキーハムスターが

体調崩して血尿出たり止まったり…

息子 ロボフロちゃんが心配でパニックに

スマホに息子からの着信履歴10件以上


母疲れたよ…

今日行けば休み。。。


怒涛の1週間えーん


でも1つ息子が成長したと思うのは

担任との関係がこじれた日

〇〇先生が担任なら

もう学校に行かない‼️


とは言いながらも

イヤイヤだけど学校には行けてる


ただし 授業に出られない教科や

気持ち的に無理な場合はクールダウンの

教室に避難したり

保健室で休んだり


息子なりにクールダウンしながら

過ごしているけど…


まだ担任と拗れてしまった関係の修復には

時間がかかりそう


拒絶反応出てるから…無気力


どうなるかな…

担任にも 申し訳ない気持ち(母が)

担任の心が折れないかも心配

息子も心配

ロボフロちゃんも心配


まとまりのない内容でごめんなさい💦


結論は 疲れた…1週間

怒涛の1週間と言う事。






ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3イベントバナー

 


イベントバナー