息子は中学2年生
ADHD不注意優勢型
R5.8 中学1年の2学期から
特別支援学級(情緒級)にお試し通級
R6.4 中学2年生から
特別支援学級(情緒級)に転籍しました
昨日は息子の運動会
無事に終わりました![]()
息子が決めた通り 学年競技の長縄跳びと
背中渡りは頑張って参加してました‼️
長縄は前後の人が飛ぶ度近づいてきて
上手く飛べなくて引っかかると話して
ましたが 息子引っかかることなく
上手に飛べてました![]()
引っかかりまくって足を引っ張ったら…
と不安でしたが全然大丈夫でした![]()
背中渡りは 背中を踏まれたくないと言う
思いからなかなか練習にも参加出来ずに
いました
練習に参加出来ても やっぱり踏まれると
痛くて 一度は競技に参加するのは
やめようと思ったようですが
その後参加する事に決めたようです!
私に競技への参加の有無をどうしようか?と息子が相談してきました。母としては参加して欲しいけど…自分で決めて良いよ!
とサラッと軽い感じで返事しました
真剣な表情で答えたら息子のプレッシャーになるから サラッと返事
本番も脇腹辺りを踏まれて痛かったと
話していましたが 息子もみんなと一緒に
必死に競技に参加していました![]()
息子の交流級は 4チーム中2位でした‼️
2位と発表されて喜び過ぎた交流級の担任の
メガホンの紐が切れて息子の足元に
メガホン落下
息子 交流級の担任に
メガホン拾って渡してました
ホッコリ
交流級の担任…この担任と1年生の頃いろいろ
ありました
この先生が今年度の担任になり
どうなる事かと思っていましたが
案外大丈夫のようで安心しました
長くなるので②に続きます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




