息子は中学2年生
ADHD不注意優勢型

R5.8 中学1年の2学期から
特別支援学級(情緒級)にお試し通級
R6.4 中学2年生から
特別支援学級(情緒級)に転籍しました


中学2年生になり

初めて 自主学習の宿題が出ました


今日から宿題でた!と息子話してた


最近は放課後 我が家で友達と17時30分頃まで

話してることが多い


その後は2階の自分の部屋にこもり

夕飯と風呂の時だけ降りてきて

また自分の部屋で過ごすルーティン


21時半頃私が洗濯物を干すために2階に

上がり 息子に声を掛けました


まさか宿題やってないとかないよなと

思いながら 一応

ニコニコ「宿題やったの?」

当然 宿題終わってると思って聞いたら

ガーン「あ⁉️」



そこからよ…


洗濯物干し終わって息子の部屋に行ったら

1行目の半分しか書いてない凝視


怒る気はなかったけど

10分で1行目の半分って…滝汗


嫌になるよ…


ADHDの特性なのかもしれないけどさ…

ため息も出ちゃうよねー


ダメだと思いつつ

凝視「10分間何してたのよ!」

って言っちゃったよね…


さっさと宿題やれば良いのに

先延ばし または忘れてるチーン

コンサータの効き目も切れてる…

大嫌いな宿題だもの進まない真顔



頼むよー中2悲しい

やる事は やってくれ‼️


母はムダな労力を使いたくないのだよ。。。


イベントバナー

 


イベントバナー