息子 中学2年生になったら
クラス替えがあります
息子が
教室に居られる
(入れる)クラス
ってどんなクラスだろう?
と思う事があります
仲良し君たちと同じクラスになっても
普通級の教室に入れるとは限らない…
こればっかりは わからない
普通級のクラスのメンバー次第では
普通級で授業が受けられるかもしれない
息子も前向きではあります
絶対普通級では授業は受けない‼️
と断固拒否している訳ではありません
心配しても なるようにしかならない
期待して 普通級に入れないと言われて
落ち込むくらいなら 期待しない方がいい
そんな事を思う今日この頃
クラス発表を見て
息子が普通級で授業を受けられるか判断して
普通級で受けられる授業を判断して
授業を受けてみて
大丈夫か 無理か考える
きっとそうなるんでしょう
今は息子 支援級で全て過ごしています
朝のホームルームから帰りのホームルームまで
授業も給食も掃除も全て
学校疲れた
と言う事は まだまだ時々あります
中学1年生の1学期の様な
ぐったりした様子や
涙や不穏な表情はありません
笑顔もあります
やりたい事もあるし!
今は息子
落ち着いていると思っています
それが来月乱れるのは確実
辛いな。。。
息子が1番シンドイだろう
今から来月が憂うつで仕方ない
私自身も環境の変化が苦手
だから4月は大嫌い
息子 普通級の担任に3学期に面談しよう!と
言われていたらしいけど面談は無く…
面談で相談しようと思ってた話が出来ず
面談で言えなかったから
この子たちとは同じクラスにしないで
欲しいと普通級の担任に手紙を書く!
と言っていたけど まだ書いてない…
間に合うのかな
息子に任せる。。。
支援級の担任には 本人から少しは
伝えてあるはずだけど…
悩んでも
なる様にしかならない
春…
また乱れるのが辛い。。。
去年の小学校の卒業式や中学校の入学式で
笑顔の息子の写真を見るのが辛い
なんで こうなったのかな。。。