息子は中学1年生
ADHD不注意優勢型
の診断を受けました


恐れていた事態が

急にやってきました


4/25 3時間目と4時間目の間の休憩時間


息子は自分の席に座って次の授業の準備


そしたら同じクラスの男子3人が

ふざけ合っていて座っていた息子に

思いっきりぶつかってきたらしい


結構な音がしたそうです


中学校に入学して

そこまでイライラした様子はなかったけど

中学校生活3週目で

疲れが溜まってきてたのは事実


ケガとかは無かった様ですが

ぶつかられた事で

息子の張り詰めていた気持ちが

プツンと切れました


それから

気持ちの切り替えが出来なくなった息子

教室にいて授業には一応出席しているものの

ただ教室にいるだけの存在に…

給食も一口も食べられず

担任が5〜6時間目はどうするか息子に

尋ねてくれたみたいですが

息子は「頑張る」と答え

5〜6時間目も 教室で授業を受けました

ただ イライラしたまま着席していた

だけだと思います


そして不幸は重なるもので

前日から運動会に向けた練習も

始まりました


音が苦手な息子ですが

イライラした状態での応援練習

苦手な太鼓の音

中学校では全校でソーランを踊るみたいで

その時にソーランの曲を大きな音で流すと


ストレスMAX状態の息子

過敏さも悪化している所に

大きな音


最悪です


だからって息子は

逃げ出したりはしないんですが

イライラはますます増加


何とか耐えて

下校してきた様子です



息子

中学校ではイラつかないようにしたい

と自分の中で決めていたようで


たった2週間しかもたなかった…と

ショックを受けていました



引き継ぎシート等で息子の事は伝えてありましたが

入学後初めての息子のイライラショボーン

気持ちの切り替えも出来ず給食も食べられず

クールダウンできず

イライラを引きずったまま過ごしてしまいました

担任もどう接したら良いのかわからなかった様です



小学校の通級担任からの引き継ぎや

引き継ぎシートを渡しましたよね?

その様な生徒なのに

こうなった時に対応策がないって

どう言う事?

普通は入学前に中学校から面談の申し入れが

あると思ってたのに無かった結果です

もしくは入学後すぐとか…


学級懇談会で担任と話が噛み合わなかったから

引き継ぎなって無かったのか

そんなに マークされて無かったのか…


夕方担任から電話

一連の事件の様子と

その後の息子の様子を話されました


「気持ちの切り替えが難しいと言う話は伺ってはいたんですが…」と謝る担任


そしてね…息子にぶつかってきた子も

ADHDがあるんですって それ担任に

速攻言われました真顔休憩時間に机をバンバン叩いたりもするらしい(息子の机だけ叩くのか 他の机も叩くのかわからないけど)

それ言われたら 何も言えなくなるよね笑い泣き



気持ちの切り替えが難しいことや そう言う賑やかな子(独り言、多動がある子)などとはクラスや席を離して欲しいことも引き継ぎシートに書きましたが…配慮されていなかった事が明るみにチーン

全ての要求が通らないのはわかりますが…


だから言ってたじゃんえー


授業と授業の間の休憩時間は

教室に先生は不在になり

先生の目が届かない時間になります

なので 休憩時間も 先生がいる様にして

様子を見ていく様にしますと…


確かに…

だけど 先生たちも暇では無いでしょう

できるのかな?と思いながら

返事をしましたが…


問題はそこなのか?


気持ちの切り替えが出来なかったのは息子ですが

なぜ息子がそうなってしまったのか

根本はふざけ合っていた3人とその中の1人は息子の机を以前からバンバンと叩いてきていたと(謎の行動)


それから 息子がこうなる前に

対応策を立てていなかった中学校


中学校への不信感が爆上がり滝汗

引き継ぎシート等意味ないじゃん


息子がイライラ状態でいる事は事実で

今躓いてしまったら

これからが大変💦


私自身 中学校入学直後で躓いて

中学校3年間 地獄でしたから悲しい


息子にはそうなって欲しくない


様子を見ながら

対応策を立てていこうと思います


宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま


イベントバナー

 


イベントバナー