はたらくを

おもしろく!


りんくるの

あおいです。



さて

昨日から

東京出張にでていて

無事に帰宅しました♡


3人の子どもたちと夫が

駅でお出迎えしてくれて

ママ〜とニコニコだった姿

可愛かったなー💓


ということで



私の話を

色々としていた

続きを...。




適応障害

復活

仕事復帰

転機



ということで...



そう!!


転機がありました。



結婚

そして

妊娠出産です。



ちなみに私に一冊の本を

くれたのが

主人です。





でね、



それから


私は

妊娠初期の

ツラいつわりと

仕事と戦っていました。




満員電車に揺られて

何度も

途中下車する日々。


やっとのことで

職場に...。


朝の歯磨きも

気持ち悪くて



仕事どころでは

ありません。



でも、仕事は好きで

楽しいから

やりたい気持ちもある。

キャリアも積みたい。


本当は、

もっとやりたい!!!



そんな想いと裏腹に

こんなにも

つわりが

ツラい

なんて知りませんでした。



そんな中、

職場の人も良くしてくれていましたが

私が実は

初の育休取得者。



やりとりも

とても

大変でした悲しい



ギリギリまで働きに出て

引き続きの

マニュアルをつくっていた私。


仕事をギリギリまでやる私。



里帰り出産をするので

両親学級などは

出産予定の産院で受けるか...

ということで


子育てどうにかなる。

と思っていました。



キャリアも

きっと、どうにかなる!

とも思っていました。




そして、

はじまった

子育ての現実。



キャリア?!

どうにもならーーん!!


子ども、わからーーん!!


何でスヤスヤ寝ないの??


何でなのーーー!!



と私がママで

ゴメンねと

泣いてしまうような現実に




こんなワンオペで

育児にアップアップの中で

保育園に入れるの?


私は、仕事も

がっつりやりたい。

のと...出張遠征あるのと...

できるの???


と、大きな不安を

抱えます。



そんな中に

夫のお父さんの病気で介護同居の

話や色々出てきて


頭の中も大混乱!




このままでは

復帰しても

迷惑をかけてしまう。




そう感じ


私は、雇用形態で

働くのを辞めて

自分で働く道を考えました。



重度適応障害に

育児ノイローゼという

なかなか

経験しないことを経験し


復活方法を得た

私は



起業という

修羅の道に

突き進んでいくのです。





続く。