八戸の駅メロディーは八戸小唄であるが、冒頭にウミネコの鳴き声が入る
降り立った瞬間にそれを聞いて「ナニコレ?」の一声
「これどっちに向かって走るの?」「ここ無人駅だって」
観光客だろうか。
明らかに地元民でない乗客たちの声が耳に入ってくる
ねぶた祭り期間の新青森駅ホームでは
祭りの余韻に浸っている跳人観光客等も多く目に入る
観光客といえば「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」の影響がものすごい
ギュウギュウづめの在来線や特急、新幹線も空席なく座れない
青森にこれだけの人が来るの?と驚いている
協会に勤めて6年間、青森での通勤で初めての現象であった
最も、桜まつりやねぶた祭り、航空祭の時期は人混みを避けて通勤していたこともある
「たびキュン」の反響の大きさに、
この企画だと経済効果はどれくらいだろうか
イベントの仕掛けってこうやるんだ!
と見せつけられている気がした