某紙のコラムで、1月2日の飛行機事故について

ハインリッヒの法則を引用して

未然に予測できないものかと記載していた

医療従事者ならハインリッヒの法則は既知のことであろう

 

飛行機事故発生から2週間後となる1月16日には

新千歳空港で旅客機同士の接触事故があった

大事に至らなかったのが幸いである

 

事故の予防には、インシデントレポートの収集と分析

そして対策とその見直しが大事だと言われている

そして事故を語り継ぎ、世代を超えて共有することも然り

 

自分を振り返ると

車庫出しの時、数年で2回同じ場所をぶつけた

ウィンカーを点けたまま走行したことも何度かある

スマホについては同じ箇所を同じような原因で破損する

パソコン入力に至っては、誤入力するパターンが決まっている

 

先ずレポート収集は身近なところから、ということか