ニュースでも大々的に報道されているように

北海道旭川市で複数施設でクラスターが発生している。

特に病院のクラスターは規模も大きく、医療体制を圧迫しているという。

これについて、北海道は自衛隊に災害派遣要請を正式に決めた。

この派遣要請に対し、自衛隊は便利屋なのか?!との意見も聞かれたが
私自身は、そんな発想があるとは、思った次第である。

この話から、30年も前の友人との話を思い出した
「働いてボロ雑巾になるのは嫌だよね」
「そうかな~それはそれで仕方ないかも・・・」

"便利屋"も"ボロ雑巾"も、決していい表現として用いられることはないが
それでも、其々に果たせる役割があると思う。
現場としては、便利屋でも何屋でもいいから助けて欲しい

そんな悲鳴が聞こえてくる。

それくらい逼迫しているのだ。

実際は、誰も自衛隊を便利屋だとは思っていないだろう。

むしろ、現場に行ける便利屋なるものがあれば、即依頼するくらいの事態である。

 

お願いです!今すぐ何とかしてください!!
そして、同様の事態が起こらないように施策をお願いします!

自身でもそう感じる。
便利屋でもボロ雑巾にでもなりますから、とも思う。
 

新型コロナウイルス感染症に限らず、災害については明日は我が身。

そのための備えを是非今一度確認しよう!