鹿児島県霧島市
「あお助産院」です


ブログでは、日々のこと、助産院のこと、等を
中心に、自由なペースで綴ります。


メニューと料金、アクセス、お問い合わせフォーム、みなさまの声、などご覧いただけます




雨続きの連休が一転、
さわやかな陽気が続きます霧島より、
どうも、こんにちは。



あお助産院です。



今日は、

前々から、
少しずつ書いていた
「おくりもの 〜okurimono〜 」
について、


ちょっと進展ありましたので、
途中経過のお知らせです。




私一人で産み出すには、
やはりあまりにクオリティが低すぎたため、
いつもお世話になっているデザイナーさんに相談させてもらいました。


そうしましたら、
当たり前のことではありますが、
やっぱりプロはプロです。



妊娠中から産後1年までのあいだ、
ゆるやかに、かろやかに寄り添う、という、

おくりもの全体のコンセプトは変わりませんが、アウトラインがより明確になりました。


共感してもらえたし、
新たなアイデアもどんどん出していただけて、
さすが子を持つ母でもある彼女に相談して
本当によかったです。



まだ仮の段階だとは思うのですが、
相談して数日後、思っていた以上の素敵なデザインが手元に届いて、

その、かわいさ、いとおしさ、新しさに、
感激しています。



はあ〜っと
ぽわわん♡とした
ため息が出ちゃいます、



ご希望の時期(妊娠週数)からのお届けになりますが、ぜひ、妊娠初期から受け取っていただきたいです。

バックナンバーも、
お届けできるようにする予定です。


肝心の中身は、どうしても私の想いや熱がこもるあまり、育児書やテキストのように重たくなりがちでした。


が、当初よりお届け回数も増やしたため、
毎月毎月受け取っていただく方にとって負担なく、また次月が楽しみになるよう、よりライトにします。



実用的なものにするために、
動画や写真での補足、
参考書籍の紹介もさせていただきますし、

メールなどで個別相談できる
かかりつけ助産院としての機能も
もちろん備えます。


いいじゃないですか〜(^^)
ひとり、ほほえんでいます。



 
つどいも、
参加者があったり、なかったり、
マイペースですが、
今月は火曜と木曜に開いています。


どうぞ遊びにいらしてください。


(毎日のお弁当つくりも続けられています)


プライベートでは、
なんかかんか忙しく、

冬ぶとんを片付けたり(けっこう重労働)、
大量の書籍の断捨離だったり、
部屋の片付け、庭の手入れをしつつ、

息子の定期健診やら、
今週末は授業参観に、体育祭。



毎日ちょっと、正直ぐったり…
な、最近です。



それでも、

早寝早起きと、
自分で作るごはんに
支えられているんだと思います。



私の身体も、
家族の身体も。




私にも家族にも食の好き嫌いもあるし、
レパートリーは多くはないですが、

野菜多め、ミネラル補給などを意識し、
バランスは考えて、

ごまや小魚や海藻も常備菜にするなどして、
摂りやすい方法で、
ちょこちょこ摂るようにしています。






さあ、
今日も、
できることをひとつずつ。

それでは、今日はこの辺でさようなら。


みなさまそれぞれ、
よい週末を。


ご連絡方法は、3とおり。
※公式 LINEはありません。
※個人LINEに登録、メッセージ送ってくださっても、私がお友達登録していないとメッセージは私には届きません。

①ホームページ内のお問い合わせフォーム から
②メール(ショートメールok)から
③InstagramのDM から ( @ao.josan_in )
(下⬇️に電話番号・アドレスあります)

 ▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫
あお助産院
 助産師 山田 幸恵 ( Sachie Yamada )

📱090-5297-3281
✉️ao.yamada.2016@gmail.com
🏠霧島市隼人町真孝
(隼人東ICより車で5分、植山かまぼこやさん近く)
▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫