鹿児島県霧島市
「あお助産院」です


ブログでは、日々のこと、助産院のこと、等を
中心に、自由なペースで綴ります。


メニューと料金、アクセス、お問い合わせフォーム、みなさまの声、などご覧いただけます



3月ですね。



桃の節句もありましたね。
女の子たち、おめでとうございます。
どうぞこれからも益々すこやかに。


娘には、
イチゴたっぷりのパイを。
(買いました)




私は、3月も初日から、
嬉しかったり、ありがたかったり、
なんか華やかな日々が続いています。



いつものことながら、
いただけるご縁と、
動ける私のからだに感謝です。



日々のセルフケアを、
無理なくゆるく続けているおかげだと思います。

続けてます、と言っていいのかどうか、
迷うくらいのゆるさですけど、
それくらいが私にはちょうどよい気がします。


自分の心地よさを第一に、
誰に認められるためのことではないからこそ


(さげもん。つるし雛)


性教育に関するお話会のご依頼が増え、
みなさんの関心の高さを感じます。


ご依頼もご感想も、
ありがとうございます。




おかげさまで、
私の学びも気づきも少しずつ深まります。



日々の暮らしや子育てへのやさしさや、親子関係、人とのコミュニケーション、多様性を認め合い、自己肯定感を育むことそのものだなというところへきています。



自分にもやさしく。
相手にもやさしく。

自分を守ることと、
大切な人を守ること。



やさしい世界は、
自分の中から。


なーんだ、それって前々からふんわりと思い描いている世界じゃん。


性教育って、まったく特別なことじゃないなあと思ったりしています。



もちろん、

話す方によっての想いは違いますし、
色々な伝え方がありますから、
私がすべてではないことを前提に、
ですけどね。


そして、私は、いつか迎える命の終わりについても触れています。


今を大切に想うために。



助産師として、
まったく正統派ではありませんが、

それでも好きだと言ってくださる方に、
届けばいいなといつも思います。





週末は、県外から初めて鹿児島を訪れる方を
お迎えし、霧島をご案内させていただきました。



私の好きでおすすめなところをめぐる旅は、
私も旅をしたようであり、
あらたな霧島の魅力を知る機会になりました。


あたたかくて。
おいしくて。
豊かで。


(年輪堂さん)

(きりん商店さん)


と同時に、

お母さんになってもフットワーク軽く、
やりたいことを実現しているその方とのおしゃべりは、

熱く、たのしく、やさしく、
私に元気をもたらしてくれました。




旅。


いいですねぇ、と思います。


また、

いいところ(霧島)に住んでるなあ、私、
とも、思いました。



海も山も豊かなの。
人も場所も。
好き・素敵がたくさんなのです。



まだまだ知らないとこあるし。




自慢みたいであれですね。



空港へ送り、別れ、一夜明け、
自宅で猫とくつろぐ時間も、
ありがとうでした。








3月、4月は、
お兄ちゃんの卒業式、入学式…

他の子たちも進級、
私も少し生活に変化がありそうです。



新しい学校でのこと(PTAとか)、
お弁当作り、など。



そのため、
ゆっくりゆっくりにしていきます。



毎年毎年、年度末(春先)には、
私が体調を崩しがちで、
思うように動けなかったり、
無理をして動いて反省したり。


助産院の仕事も含め、スケジュールの組み方には注意をしてきました。


今年も、とくに、ゆっくりゆっくりめに。




と言いつつ、母であり、主婦ですから、
やっぱり忙しめにはなるんですけど、
そこも加味した上でのスケジューリングを意識しようと思います。



イメージは優雅にいきたいところですが、
まったく優雅ではありません。





こんな感じですが、
春もよろしくお願いいたします。



ご連絡方法は、3とおり。
※公式 LINEはありません。
※個人LINEに登録、メッセージ送ってくださっても、私がお友達登録していないとメッセージは私には届きません。

①ホームページ内のお問い合わせフォーム から
②メール(ショートメールok)から
③InstagramのDM から ( @ao.josan_in )
(下⬇️に電話番号・アドレスあります)

 ▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫
あお助産院
 助産師 山田 幸恵 ( Sachie Yamada )

📱090-5297-3281
✉️ao.yamada.2016@gmail.com
🏠霧島市隼人町真孝
(隼人東ICより車で5分、植山かまぼこやさん近く)
▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫