鹿児島県霧島市
「あお助産院」です


ブログでは、日々のこと、助産院のこと、等を
中心に、自由なペースで綴ります。


メニューと料金、アクセス、お問い合わせフォーム、みなさまの声、などご覧いただけます


こんにちは。



2月になり、
明るくなってきましたね。



まだ寒く冷たい日もありますが、
それでも太陽の力が強まっているのを感じ、
春の雰囲気を感じます。



道々や山々の梅も咲き始めましたね。
空の色も優しく感じます。


(道の駅でパンジーの苗を買ってきました)


さあ、
立春を過ぎて、
私も少しずつ春めいてきました。



冬からあたためてきた想いを、
そろそろ形にしようと、
準備を進めています。



ちょうど、
年度末ということで、
色々が一段落することもあり、
動き出しそうです。





あたらしい取り組みとは、

「おくりもの 〜わたしのひととき〜 です。



簡単に言うと、

・妊娠出産子育てのしおり
・お楽しみと癒やしのアイテム
・個別の相談(メール、LINE、Instagramのdm)
・専用のInstagramアカウントでの発信
(文字だけでは伝わりにくい部分を音声、動画、写真を用いてお伝えします)

を、月に1回ずつ、計6回に分けて、
ご自宅へお届けするものです。





私のこれまでの活動…

病院での勤務、助産院のお手伝い、
行政の母子保健業務(新生児訪問、育児相談)、

また、あお助産院としての訪問産後ケアや自宅を開放してのつどい等、

じょさんしcafeや各子育て支援センターでの講話、短大での講義、園や小学生へのお話会…

などなどを通じて、

積み重ねてきた学びや気づきを元に、あちらこちらでお伝えさせていただいていることをぐっと凝縮した内容を予定しています。


まさに、母の会(子そだてつうしん)のエッセンスですね。




おうちにいながら、赤ちゃんといっしょに、学べる、つながれる、相談できる、安心できる。


プラス、自分に戻るためのひとときとして、
おくりものを添えて。


かわいいとか、
おいしいとか、
気持ちいいとか、
心地いいとか。


五感を満たすことは、
今を感じることです。




たた知識を得るだけでなく、
ホッと一息ついて、
今の自分を見つめ、愛し、認め、
一歩ずつ育みます。



そんな時間を重ねるうち、
母して、人として成長できたり、
赤ちゃんに向き合う余裕や自信が生まれていきます。



あふれる情報に振り回されたり、
他人と比べて落ち込んだりする前に、
きほんを知り、産後や子育てに備えるための
ご自分の軸を育てませんか。


さて、
今日は、ここまで。


ご自分へのおくりものとして。
大切なご家族やご友人へのおくりものとして。


もう少し見つめて、まとめて、
おくりものも吟味して、
作業をすすめます。


また、そのうち、
続きをお知らせします。



それでは、また。



よい週末を。



ご連絡方法は、3とおり。
※公式 LINEはありません。
※個人LINEに登録、メッセージ送ってくださっても、私がお友達登録していないとメッセージは私には届きません。

①ホームページ内のお問い合わせフォーム から
②メール(ショートメールok)から
③InstagramのDM から ( @ao.josan_in )
(下⬇️に電話番号・アドレスあります)

 ▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫
あお助産院
 助産師 山田 幸恵 ( Sachie Yamada )

📱090-5297-3281
✉️ao.yamada.2016@gmail.com
🏠霧島市隼人町真孝
(隼人東ICより車で5分、植山かまぼこやさん近く)
▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫