私は私のままで十分というマントラで引き続き自分の日常を観察しています。


前回の同タイトルのブログにアップした、バシャールの『人生がラクに回り出すマントラ』です。


どんな事が現実に起きるか?

どんな心境の変化があるか?

行動や食べ物、今まで習慣化されてる物事にどんな変化があるか?

どんな人間関係の変化があるか?


「私は私です。そして、ただそれで十分です」と朝と夜寝る前に最低3回ずつ唱え、日常で起きる事を観察し手放していくという、簡単だから続けられている(笑)


最近感じている気分は、

”自分が自分でいるだけで十分”

なんです(笑)


ほんとうに、気持ち的に過不足なし。


人からの許可や承認を期待しなくても、自分で自分を承認できている満足感と安心感、精神的な自由を得ている。


私が私でいるだけで十分なんだから、今までみたく罪悪感や責任感に悩む必要もない。


損しないように、または、少しでも得しようなど考えなくても自動的に自分にとってハッピーな現実になっています。


自分のひらめきに助けられて、保険でカバーされる支払う必要無かった歯医者の高額請求に途中で気づき撤回。


「そんな歯医者はもう辞めなさい」と、とても歯が綺麗なご家族から彼女達が行く歯医者を紹介してもらったり、食べたかった新鮮なマグロのお刺身が無料で配られたり、色々タイミングが良い。


一番嬉しかったのは、食べ物の話ばかりですけど(笑)、20年前ハワイに住む前は西オーストラリアにいた私ですが、同僚からの西オーストラリア土産のヌガーが気に入り買える場所を検索したけど、アメリカ国内には取り扱い店がなく諦めた。


別のブランドならアマゾンで売ってるからと、美味しいかわからないけどそちらを注文する寸前、ふと久々に日本に住む姉にLINEしたら「今、出張でシドニーにいる」と。


一瞬で姉から私へのオーストラリア土産は、まさに欲しかった西オーストラリアのヌガーに決定。


前回ブログに書いたのと同じで、本当に欲しい物を諦めなくていい。一番欲しい物がやってくるから。


こんなんだったらいいな〜


とか、


これはおかしい!


こうしたい!


というような、本来の本音が以前より簡単に勝手に現実で叶う感じ。


妥協して、簡単に手に入る二番、三番目を選ばない方がスムーズ。


15年以上の付き合いの肩の痛み、関節炎、消化不良による下痢、自己免疫疾患の一部ですが、グルテンをなるべく避け、腸内のカビ除去、胃腸の健康回復に取り組んだら体内炎症がなくなったのか首肩周りのむくみが無くなって、上記の不快な症状はいつのまにか消えていた。


ハワイ島に住む私は、火山が噴火したら以前は煙に含まれる有毒物質により花粉症のような症状が出て寝込んでいたのが、噴火中も仕事に普通に行ける。


体も本来の私に戻っているみたい。


私が私で十分なら、他人と自分を比べないし競争して勝つ事にエネルギーを消耗しない。


私が私で十分なら、相手もそのままで完璧なので、お互い尊重できてる所に争いは生まれない。  


なんか単純でラクで幸せだな〜。


ん?!この感覚知っている。

小学生の時こんな気分だったんじゃない?と思った。


私は私でいるだけで十分な私は、周りの目を気にしたり、どう思われるか気にしなくても自分をさらけ出せる。


疲れちゃったな〜、今日はイライラしやすいなど正直に周りに言ったら「ほう、ほう、どうした?何かあったの?」と軽い感じで深くは聞かず、さりげなく仕事のフォローをしてくれてた同僚の気遣いに気づいた。


「私も疲れてる!」「あなただけじゃない」などとは言われなかった。


そんな事も分からないで自分だけ楽しようとしてるの?と思われたくなくて、本心を隠して我慢して頑張るのが大人だと思ってた。


子供の頃、怪我してたり病み上がりだったりした友達も一緒に遊べるように、ルールを変えたり上手いことやりくりしてみんなが同じ空間で一体感を持って楽しんでませんでした?


大人になると、「他の人の足を引っ張るお荷物になったら申し訳ないから」と物分かりいいフリしてしまいそう。


私は私のままで十分だし、周りは愛に溢れてる。


この人生がラクに回り出すマントラは、子供時代の波動に戻る効果があるのかもしれない。