空間認知がヤバいな=RE_PRAYドキュメンタリー=/他の選手への気遣いや仕草、氷上での振る舞い | BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

同じ時を過ごせるキセキ
初めて知る感情、感動
幸せです  
だから…羽生結弦選手と共に走り続けていきます

 

 

 

おはようございます!

まだまだドキュメンタリーは続きます照れ

 

 

 

もちろん昨日の続きなんですけど、6分間練習の前にここがあったわよね~~~~

大事な部分です←

 

 

 

 

 

 


羽生結弦さんの新たな挑戦が詰まったICE STORY RE_PRAY
その開幕の舞台となったさいたまスーパーアリーナで、羽生さんはある問題に直面していました。
会場が圧倒的に大きい事に加え、アイスショーではリンクを囲むフェンスがないため距離感が掴めなくなっていたのです。
更に照明の明るさを含めた演出への徹底的なこだわりがスケーティングをより難しくしていました。




たまアリは、試合での作りでしか滑ったことがないから、その感覚が残っちゃってるんだろうな

だって、ドームをやり切ったオトコですからね!

羽生くんの身体に沁み込ませる能力もすごいんだよね、だからたまアリの感覚を作り直さないといけないんだろうな

 

 

 




 

羽:いや、まじ見えねぇ、ははは 全然端っこが見えねえ←たまに出てくる言葉使いラブラブ

ここの、ここの、えっとレッドとブルーの間ってこんなもんでしたっけ?もうちょっとない?
 

スタッフ:7mで今測ってます


羽:あそこ、仙台のリンク的には7m?


スタッフ:7m

羽:じゃあこれなんだ


スタッフ:はい


羽:じゃあ、めっちゃ広く感じるんだな すっごいここの幅が狭く感じる
やっぱ、うん、空間認知がやばいな

周りが広いから凄くちっちゃく感じるんだな OK






 

普段練習しているリンクっていうのと、あとはその、本番の会場っていうのが、自分が見ている、視界、の1番奥までの距離が全く違うんで、あと高さ、天井の高さも違うんで、そういった面で、その自分がどれ位のスピード感が出ているかもわかんなくなっちゃうのは、難しいところですね

 

あとはまあ、あの・・そのジャンプが難しくなるプログラムの時に、暗い照明の中でジャンプ跳ぶっていうのは、ある意味、視界、視覚を制限した状態で跳んでるみたいな感覚で、だからあの、目つぶってジャンプ跳んだりとかっていう練習も若干します



あと、やっぱりたまアリって大きいんだよね

他の会場と席数も全然違うものね

そして、一般人には理解できない練習方法です!

 

 

 





離感や視界の問題を乗り越えるために羽生さんは、なんと目をつぶって練習を行っていたんです

 

 

 

 


 

その、視覚を遮断する事によって、逆に他の感覚が、凄く強くなるので、他の感覚が強くなるから、より精度が高まる、みたいな事を練習でもしますね



目からの情報に頼らなくても演技が出来るよう感覚を研ぎ澄ませる

 

 

 

 

しかし、時にはこんなことも



 

転んでもまた立ち上がる、華やかな舞台の裏には努力と工夫の積み重ねがありました。

 

ごめんなさい…

一生懸命やってるのに萌えて…

 

 

 

 

 

東京ドームって日本では一番空間が広いじゃないですか、あそこの真ん中で滑る、しかも競技用の試合をするってどんな気持ち、どんな空気感なんだろうな。会ったら聞いてみたい。

たまアリの肌感はわかるけど、あの広さで焦点合わせてジャンプを跳ぶのに跳びにくくなかったのか、溢れんばかりの人たちが上から見ているのはどんな感じなのか、誰も東京ドームで滑ったことがないから分からない。むちゃくちゃプレッシャーもあったんじゃないのかな。しかもそれでノーミスだからすごいな、と。

 

織田くんもGIFTを見終えた後に言っていたのは空間のことだったのよね

たまアリのことも言ってるw

でもRE_PRAYは普通のアイスショーより暗いよね

しかも目印になるリンク壁のスポンサー名もないんだよね

 

 

 

感じたことのない広さが、フィギュアって空間を抱きしめて跳ぶところがあるから、空間が大事なところがある。練習も何十回も出来るわけじゃないから、その感覚をつかむのは難しかっただろうな、と。

 

 

 

空間認知がやばいと、怖いだろうな…

それでも、ドームの経験は生かされたりもしたのかな?

いや…ドームはちょっと違い過ぎたか?

羽生くんにそこら辺も聞いてみたね

 

ドームでは「平衡感覚はすごくつかみづらかったです」とも話していたしね

 

 

本当に妥協しない人なんだよね

度努力を重ね、練習を繰り返し、できるようにする

これが羽生くんなんだよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっごいいいいいいいいいいいキラキラ

このバス乗りたいいいいいい

 

どんどん盛り上がってきたね~~~~

いよいよ明日だものね!

 

 

今日は、前日リハがあるね~~~~

公式さん、ちらっと何か…←

あははは

 

 

 

 

佐賀注釈付き

https://l-tike.com/search/?lcd=88881

ベル完売のあとに最後に絞り出してくれたチケットです!

行けるのにチケットがないって思ってる人いないかな?

こんな奇跡的なことなかなかないよおおおお

 

 

ノッテ eプラス独占最速先行(抽選)

~01/16(火) 12:00
結果 01/19(金) 12:00~01/20(土) 18:00
https://eplus.jp/sf/word/0000162894

 

 

横浜雪肌精チケットプレゼント

当選発表

横浜公演:2024年1月25日(木)

雪肌精

 

 

佐賀ライビュ【一般発売(先着順)】  

ベル~ 1/11(木)12:00
チケットぴあ
ご購入・お申込みはこちら
 

【追加映画館】
イオンシネマ 新潟南(新潟県)
1月13日(土)24:00以降~
映画館窓口/自動券売機

1月14日(日)映画館オープン時間~

https://liveviewing.jp/repray-icestory/

 

 

横浜公式HP先行(抽選)
1/12(金)12:00~1/21(日)23:59
当選結果発表
1月25日(木)18:00

テレ朝チケット

 

 

 

 

 

 

 

こんな多くの表情を持つ選手はあまり記憶が無いまた、他の選手への気遣いや仕草、氷上での振る舞いだけでも写真集ができてしまうのでは(!?)と思えるほど撮影していて楽しかった。

フォトグラファー・岸本勉

 

 

 

これが羽生くんと会ったことのある人の言葉

これが羽生くんを知っている人の言葉

これが羽生くんの姿なんですよね

そして今これを言ってくれることに感謝しかない

 

 

そしてフォトグラファーを楽しませちゃう羽生くん照れ

本当にたくさんの表情があったよね

だからキャプも楽しかったんだもの~

 

こうして振り返ると、試合では本当にたくさんの表情が見られたんだなーって思い出すね

 

 

さぁ、佐賀でも新しい表情に会えるかしらね!

うん、会えるね!

 

 

 

それでは、今日も羽生くんと皆が健やかでありますようにキラキラ

一緒に頑張りましょう 

そして幸せな佐賀公演にしましょう

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング