命は強く輝く=前を向くきっかけに= | BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

同じ時を過ごせるキセキ
初めて知る感情、感動
幸せです  
だから…羽生結弦選手と共に走り続けていきます

 

 

書き起こしブログです

 

<書き起こし>

へーちゃん

点子さん

ご協力ありがとうございました!

 

 

東日本大震災から10年。ご自身も仙台で被災された羽生選手が今の想いを込めたスペシャルアイスショーを披露してくれます。

 

 

ナレ>羽生結弦がスペシャルアイスショーをお届け。
東日本大震災から10年。
コロナ禍の今、羽生が被災地、そして全国に届けたい思いとは。



羽生>震災から10年経ったということが、どういうふうに言葉にしていったらいいのかわからない気持ちがあるんですけど、こういう世の中だからこそ一歩ずつ前に向いてて、歩いていけるような気持ちになっていただけたらなと思って滑ります。


ナレ>2011年、当時16歳の羽生は宮城県仙台市で震災にあった。
自宅は後に全壊と判定。近くの学校で家族と避難生活を送った。

ライフラインは途絶え生きて行くだけで精一杯の日々。



羽生>やっぱりスケートやりたいなっていう思いはありましたし。だけどそれを口から出せるか、自分の口から出せるかって言ったら、絶対出せなかったし。自分だけそんな好きなことばっかりやっちゃダメだと思ったし。


ナレ>しかしほどなく羽生は仙台を離れた。
当時すでに将来を期待されていたため、別の場所で練習が出来るようになったのだ。
だがその事実が逆に羽生を苦しめた。




 

羽生>被災地にまだいる人たちに対して本当に申し訳ないなって思いました。
自分のスケートのために、自分だけが逃れてて本当にいいのかなっていう感じでした。



ナレ>震災から逃げた。
そんな負い目があった。


震災から3年後のソチオリンピック。
金メダルを獲った直後ですら…


羽生>復興に直接手助けになるわけではないので、すごい・・すごい無力感というか、何も出来てないんだなっていう感じもちょっとします。

 

 

 

ナレ>口にしたのは無力感という言葉。
被災地のために自分が出来ることとは。
翌年、羽生は福島県いわき市の仮設住宅を訪ねた。


羽生>失礼しまーす。こんにちは。

女性>あららら

羽生>こんにちは

女性たち>あらー

ナレ>原発事故で当時避難生活を送っていた楢葉町の人々。
裁縫教室を開いていた。

女性>まさかこんな所で会えると思わなかったね~

女性>こんな所に足を運んでもらえるなんて思っていなくて…

羽生>とんでもないです




 

ナレ>無力だと思っていた金メダルが人々に笑顔をもたらした。
行く先々で笑顔で迎えてくれる被災地の人々。

羽生>ありがとう。イェーイ

羽生>金メダルが誰かの笑顔の為になるというか、誰かにとって何かの力になるっていう事を教えてくれた。
ま、むしろ僕が元気をもらってるというか。
まぁ、もちろん大変な時期だとか、えー辛い思いとかも…ないわけではないですけれど。でもそういう中で、前に進む為の原動力になっているので僕が1番感謝したいです、はい。





ナレ>そして震災から10年。



 

藤井>新型コロナウィルスの感染拡大が続く・・

ナレ>日本が新型コロナウィルスが感染拡大で未曾有の危機に直面する中

羽生>僕にとってはやっぱり、あの頃の思いと似たようなところがあります。
本当に…まぁ自分が滑っていいのかわからない時期はすごく長くありましたし。




ナレ>今、自分はスケートをしていいのか。
それはあの避難所でも感じた葛藤。
それでも…


羽生は滑ることを選んだ。
これからの競技人生に希望を繋ぐために。
そんな羽生の姿を見てくれている人たちがいる。

6年前に訪問した裁縫教室の皆さん。

女性たち>皆さん今日頑張ってまーす。

ナレ>羽生と出会った後に避難指示が解除され、今は楢葉町で裁縫教室を再開。

女性たち>羽生くんにまた会えるといいねー。そうですねー



高原さん>「楢葉に帰る」、帰るっていう事に向かって一生懸命頑張れる姿をそういう羽生くんを通してなんか出来たように思います。
羽生くんの滑りそのものが私たちを勇気づけてくれているので、本当に有難いなっていうふうな思いでいつも応援しています。


羽生>ありがとうございます。
 

 

 

 

ナレ>そして。
3年前、24時間テレビのアイスショーで一緒に滑った子供たちも、ずっと羽生選手の滑りを見てくれていた。

ナレ>当時11歳だった本田大翔(ほんだひろと)くん。

本田>羽生選手は試合前にアップとかどのようなことに気をつけているんですか。

羽生>アップで何するって、練習の時とかに書いとくといいよ。やってみて。書いてみて。

本田>なるほどなと思いました。


ナレ>羽生選手の言葉を胸に練習を続け11歳から12歳部門で全国2位に輝いた。

羽生>頑張ってるな

本田>羽生選手も頑張ってるし僕も勇気づけられたところもあったのでアップとかをメモしてちゃんとやっているのを取り入れてやっています。

羽生>おぉ

すごい
えらーい




 

本田>諦めないで頑張るって羽生選手の演技からやっぱり想いっていうのが伝わってきて頑張れてます。
羽生選手が滑っている姿を楽しみにしています。



羽生>ありがとうございます。

本田>頑張ってください!

羽生>頑張ります。うふ。
いやー嬉しいですね。

 

 

 

ナレ: 今回のアイスショーにかける思いは?

 

 

羽生:被災地も含めて、今コロナの状況が大変だと思ってますし、少しでもいろんな方々が僕の演技を見て、前に向くきっかけになったらな、と思います。

 

ナレ:  披露する舞台は、羽生が10年前地震の時に練習していたと言う、アイスリンク仙台。

 

 

 

 

羽生:地震(の時)は、ここにカバーがなかったんですけど。銀色のカバーがなかったんですけど。もっとむき出しで。天井のかけらが落っこってこないかってことを確認しながら、あそこの赤い線のあたりに行って、えー、先輩に頭を抱えてもらいながら、「怖い怖い」と言いながら、はい。揺られていました。

 

 

ナレ:コロナ禍、感染対策のため、無観客で、照明などの演出は加えずに、最小限のスタッフでお届けする、「24時間テレビスペシャルショー」いよいよ開演!

 

 

羽鳥:「想い〜世界はきっと変わる」をテーマにお届けしている、今年の24時間テレビです。

 

高橋:さあ、いよいよ羽生選手のスペシャルアイスショーです。今の想いを込めて選んだと言う、楽曲にも注目です。ご覧ください。

 

 

実況:会場は、羽生選手が10年前の地震の時に練習していた、アイスリンク仙台。感染対策のため、無観客の中、

 

羽:お願いします

 

実況;最小人数のスタッフ、照明演出などもなくしてのパフォーマンスです。

 

テレビだからこそ伝えられる、表情や息遣いから思いを感じてほしい。

今回のために新たな振り付けを加えました。そんな羽生選手自ら選んだ1曲目は――

 

ホワイトレジェンド。東日本大震災の後、初めて観客の前で滑った、特別な曲です。

 

 

 

8:55

 この10年、成長し羽ばたいてきた自身の姿を、「白鳥の湖」の調べに乗せて表現します。

9:16

 新たに加えた4回転トーループ、見事に決めました。

9:45

 この10年の想い。前に進んだり、また思い出して辛くなったりを繰り返してきた、道のりを表現しています。

11:05

 そして今、力強く生きていこうと言う思いを込めます。

11:35

 無観客の静かな会場。それだけに、一人ひとりの心に、カメラを通して、羽生選手が力強い想いを伝えました。続いて2曲目です。

11:48

コロナ禍で笑顔が少なくなっている世の中へ、ちょっとでも笑って欲しい、そう語りかける気持ちで演技したいと選んだのは――

 

「花になれ」。歌詞に、自身の想いを重ねて届けます。

 

 

 

花になれ

指田郁也

 

あなたは今笑えてますか?
どんな息をしてますか?
人混みに強がりながら
「負けないように」と歩いているんだろう
足許(あしもと)のその花でさえ
生きる事を迷いはしない
「生きてゆけ」僕らは今風の中で
それぞれの空を見上げてる
ぶつかっていいんだ
泣いたっていいんだ
どこかに答えはあるから
「あきらめないで」どんな明日も苦しいほど
その命は強く輝く
風に立つ一輪 僕たちも花になれる

答えのない毎日に 立ち止まっても
その涙は始まりのサイン
ほら太陽が
優しい風が
僕らを見つめているから
「生きてゆけ」僕らは今、風の中で
それぞれの空を見上げてる
ぶつかっていいんだ
泣いたっていいんだ
かならず答えはあるから
「あきらめないで」どんな明日も苦しいほど
その命は強く輝く
風に立つ一輪 僕たちも花になれる
風に咲く一輪 僕たちも花になれる

 

 

 

ありがとうございました

 


実況:羽生選手の想いがまた一つ世界を変えていきます。


羽鳥:高橋君、羽生選手の滑りいかがでしたか。


高橋:いや~優しくて、美しくて、そして力強くて、いろんなことを考えさせられるショーでしたね。やっぱ表現者はすごいですね。

羽鳥:思いが伝わってきます。

高橋:前を向こうと思った方もたくさんいると思います。はい。

アナ:そして実は今ですね、福島県楢葉町の高原カネ子さん、そして宮城県仙台市の本田大翔さんと中継が繋がっているんです。お二人も放送でご覧になったと思います。まずは高原さん、羽生選手の演技、いかがでしたか?



高原:とても細かい心配りのある演技で感動いたしました。私たちもコロナ禍ではありますけれども、笑っていけるような気がいたしました。

羽鳥:心配りのある演技

アナ:ステキな表現ですね。そして、本田さんはいかがですか?

本田:とっても好きな演目で、すごく羽生選手の思っていることが伝わってきて、とても感動しました。

アナ:あれから前に進まれているお二人の背中も、またそっとこう優しく押してくれる演技でした。高原さん、本田さんもありがとうございました。
そして、羽生選手ありがとうございました。




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

おはようございます

まだ土器土器しています

 

SOIで再会した時

DOIで再会した時

それとも全く違う24時間TVの羽生くん

 

やっぱりすべてにおいて進化が止まらないということを実感しました

それを、この月単位ではっきりと感じられるんだよ

やっぱりすごすぎる…←いつものこと

 

 

まず美しさの進化なんだけどね…

驚くよね?

びっくりしてビビる(笑)

 

 

そして新しい「特別な衣装」…

Twitterで「藤の花」だとあっという間に拡散

皆さんすごいね

伊藤さんの話が早く聞きたいですね!

 

あ、私はただぼさー―――っと、見惚れていましたw

 

ただ、新しい衣装だと分かった瞬間は大騒ぎです(きっと世界中だねw)

 

ちなみにBBIでは…

 

ないです…

あはははは

曲名が発表されるまでこんな感じでしたw

 

でも、演技が始まれば沈黙です

 

 

演技のことはまた別の機会に…

感激の2曲に、また異次元の新しい振り付けもあったからね

4Tが頭から離れない…

じっくりとGIFとねw

羽生くんは本当に引き出しが多すぎる!

これこそが技術のある証拠なんだよね~

(さて、出勤の時間です(;´∀`)

 

 

今日は日テレ録画曜日です!

エブリは確実…だけど、ローカルになってしまうんだろうな…

動画だけ夜にあげると思います!


 

 

美しい…

 

それでは、今日も羽生くんと皆が健康でありますように!

 

 

どんな明日も苦しいほど
その命は強く輝く
風に立つ一輪 僕たちも花になれる
風に咲く一輪 僕たちも花になれる

 

そして、一輪の花になろう!

 

 


人気ブログランキング

コメントお返事お休み中ですお願い