[ENG SUB] Yuzuru Hanyu feature on 24hr TV 2020 | BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

同じ時を過ごせるキセキ
初めて知る感情、感動
幸せです  
だから…羽生結弦選手と共に走り続けていきます

 

 

 

 

 

おはようございます

目が覚めても胸がいっぱいですね…

 

 

 

病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっいうのは常日頃感じていて、ウイルスをまず自分に感染させない。で、そこからまた広げないっていうことをすることこそが、一番の(医療従事者)皆さんへの応援じゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなっていうふうには思っているので

 

 

 

「回復した未来」を羽生くんは見ているんですよね

いま、感染者数が増えていく中でも未来を信じている

 

 

それは、羽生くん自身も未来を信じられる行動をしているからですよね

私も羽生くんの信じる未来を一緒に見たい

 

 

私は日々の報道や政府の発表に疑問に感じることは多い

感染者が増えても、病床には余裕がある、重症者多くない…

そんな報道が多いです

 

 

病床は春の頃に比べたら確かに増えているでしょう

でも医療従事者は急激に増やすことはできないんです

それどころか減っているところもあるでしょう

 

 

 

だからこそ、私たちができることは

「ウイルスをまず自分に感染させない。で、そこからまた広げないっていうことをすること」

これに尽きるんですよね

実際に感染者と向き合っているのは医療従事者の皆さんです

 

 

医療従事者のお友だちと、かならず病院以外で再会できる日が来ると

たくさんのハグができるが来ることを願って、私のできることを今日も頑張ろうと思います!

 

 

 

 

 

 

さぁ、AwWの字幕動画も完成しました~

 

 

 

Transcription: Ao,eco
Translation:eco @yuzueco
Proofreading:lae @axelsandwich
Sub:Ao @aoyuzu205
Original video:
https://www.dailymotion.com/video/x7vqcvr
https://www.dailymotion.com/video/x7vpzlt

 

 

2020年、世界は変わってしまいました。
In 2020, the world has changed.

ただ今、みんなで少しずつ動き出しています
However, we are all starting to move forward little by little.

離れていても心は共に前へ進みましょう
Even though we are separated, let's move forward together with the same heart as one

僕の一歩も
My one step

あなたの一歩も、
And your one step too,

誰かの明日を変える一歩かもしれません
May be the step that changes someone else's tomorrow

それでは43回目ではなく 
So now, not the 43th,

新しい日常での1回目
But the first in the new 'everyday',






24時間テレビ「動く」スタートです。
This is the start of 24hr TV: "Move"






ナレ:8月13日羽生結弦が今を語ってくれた。
August 13, Yuzuru Hanyu tells us what he's been up to

羽:出来る限りのところではマスクをして、出来る限りのところは全て消毒してみたいなことをひたすら頑張ってやっているつもりです
I'm trying very hard to wear masks and disinfect everything as much as possible. 


ナレ:スケートの練習中も感染対策に気を使っている
He is paying attention to infection control during training.

羽:僕らは靴に触らなければいけないスポーツなんで
Figure skating is a sport where we have to touch our shoes.



ナレ:スケート靴はウィルスが多い床と接触
Skate boots touch  the floor where many viruses are.
しかし練習の前後には靴の手入れが必要だ
However you need to take care of your shoes before and after training.

更に
And also,


羽:スケートを入るときにエッジケースを外しておでこにつけるじゃないですか
When I enter the ice rink, I take off the blade covers and put them on to my forehead.

 

 


結局床にもうすごい触れちゃってるので、すごい気を付けたりとかもしなきゃいけないとか思ったりとか
The blade covers unfortunately are on the floor a lot, so I have to be very careful.




ナレ:世界を一変させた新型コロナウィルス
COVID-19 has changed the world drastically.

スケート界でも試合やアイスショーが中止
In the figure skating world, competitions and ice shows had to be cancelled.

羽生の練習時間も大幅に削られた
And also Hanyu’s training time has been drastically reduced.

そんな中、動いていたこと
Under those circumstances, what he “moved forward" with was...




羽:勉強していました、ひたすら
I was studying, intently.


ナレ:羽生は早稲田大学の通信課程で人間情報科学を専攻
Hanyu majored in Human Information Science in a correspondence course (e-school) at Waseda University.

卒業論文を書いていた
He wrote his graduation thesis.


羽:フィギュアスケートにおいてモーションキャプチャ技術って言うのはどれだけ使えるのかっていうのと、
It's about how much motion capture technology can be used in figure skating,

どういうふうな展望があるかっていうのをまとめた論文です、基本的には
And it's a paper that summarizes what kind of prospects there are for it, basically.





 

ナレ:これが羽生の卒業論文
This is Hanyu’s graduation thesis.

3Dモーションキャプチャによるジャンプの研究
Research on Jumping via 3D motion capture

自らの体にモーションキャプチャをつけ、実際に陸上でジャンプを跳んで研究した
He applied motion capture to his own body and studied it by actually jumping on land.

3回転半ジャンプ
Triple axel.

つまりトリプルアクセルをデジタル化
In other words, it is digitizing the triple axel.




将来的に選手の技術の向上や、AI採点などスケート界の発展に役立てたいと願っている
He hopes it will help the development of the world of skating through improving the technical ability of future skaters and AI scoring.


羽:練習する時間が少なくなってしまったからこそ、
It’s precisely because the time I could spend for my training was reduced 

勉強にすごい集中できてて、自分の論文を完成させられたことが一番動いたことかなとは思っています
that I could really concentrate on my studying, and was able to complete my thesis. That was the biggest 'move forward' that I made, I think.


ナレ:一方、感染拡大が続く中、
In another way, while the infections continue to spread, 

最前線で戦う医療従事者のため、羽生自身ができること
What Hanyu himself can do for the medical workers fighting on the front lines is...




 

羽:病床数が増えれば増えるほど、
The more the number of hospital beds increases,

医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっいうのは常日頃感じていて、
the more I frequently feel that the people on the medical front lines who are truly fighting the virus are really in a tough situation.

ウイルスをまずは自分に感染させない
First of all, not getting infected with the virus myself, 

で、そこからまた広げないっていうことをすることこそが、一番の皆さんへの応援じゃないかな
And then not spreading the virus further is the best support for the people working on the medical front lines.

感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、
Just by choosing not to participate in activities that spread the virus 

僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなっていうふうには思っているので
I think we're making the move towards a restored future.



ナレ:そして人々の前で再びスケートができる未来へ
And, towards the future where he can skate in front of the people,

羽生結弦は動き続けている
Yuzuru Hanyu continues to keep moving forward.


羽:早く皆さんの前で思い切って、本当に…なんですかね…
Truly...how do I put it… I hope that we can soon, in front of everyone,

少しの不安もなく少しの心配もなく、
without any anxiety, or worries,

自由に演技して、自由に声を出して、自由に笑える、自由に泣ける、
to be able have the freedom to perform, call out freely, to laugh and cry freely, the way we want.

そんな日が来ることを願っています
I pray that a day like that will come.

 

 

 

 

 

 

*********

 

 

 

 

 

そして、羽生くんはフィギュアスケートへの愛の深さも語ってくれましたね

フィギュアスケートの未来を、発展を願って・・・

 

 

今までに何度となくレポート提出に追われているみたいなことを聞いていましたが、卒論を書く今年はじっくりかけたようなので、やりたいこと、書きたいことができたのかなと思っています

 

 

教授照れ

 

 

羽生くん、卒論完成おめでとうござます

羽生くんの論文と共に、バラつきのあるジャンプの採点がAIやカメラ増設によってなくなることを願っています

これを願っているスケーターや関係者はたくさんいるはずです

 

 

羽生くんはずっと考え、勉強をし、ノートに書きためてきていた

それが、今回の卒論でまとめられたのだなと思っています

長い時間をかけた経験、実績に基づいた論文

 

必ず未来へつながりますように!

いや、繋がる!

だって、羽生くんは競技としてのフィギュアスケートを愛していて、それはきっと引退しても変わらないものだからね!

きっと、ずっと携わっていくからね

 

 

 

私もその日を楽しみに待っていますむらさき音符

 

 

 

 

 

いや~しかし内容の濃い5分間だった

実際は1~2分くらいにしか感じなかったけど

内容は1時間分はあったよね…

 

本当に惚れ惚れする…

1日も早く羽生くんのスケートが見られる日が来るように

私も頑張ります!

 

回復した未来に向かってね

 

 

羽生くん、勇気と希望をありがとうございました!

 

それでは、今日も羽生くんと皆さんが健康でありますようにキラキラ

 

 


人気ブログランキング