こんにちは。
心理セラピストのたわ ゆみこです

公式ホームページはこちらから。
いつもブログに訪問していただき、
ありがとうございます。
あなたとのステキなご縁に感謝です。
親子問題と感情の専門家である
江上ユキさんと
Facebookにて月一恒例の
対談ライブを行いましたよ♪
トークテーマは
「不安との上手なつき合い方☆」です。
不安な気持ちを感じたとき、
多くの方が間違った対処を
している場合が多いです。
不安な気持ちから
まだ起こってもいない未来を
想像して
自分を怖がらせ、、、
そんな自分を
安心をする方法として、
子どもに
「あれをしろ!」
「これをしろ!」
と命令する行動をとりがちです。。。
わたしの母は、
「海や川で溺れてしまったときのために、
スイミングを習いなさい」
といって、
わたしの意見を聞かずに
無理矢理通わせました。
母は、
兄の友だちが
むかし川で不幸な事故にあったことを
覚えていて、
もし「溺れてしまったら」と
すごく不安だったのだと思います。
ですが
わたし、、、
水泳が
大っ嫌いで
通っている期間は
苦痛でしかありませんでしたね。
こうなると
親の心を安心させるために
子どもの意志は無視されます。
自分で自分のことを決定する
決定権がないので、
自分で決めるということが
できません。
そのまま成長すれば
自分で決めることができない
受け身な大人に育ちます。
この自分の人生を自分で決める
決定権はとても
自己肯定感と直結しているので、
親が子どもの決定権を
奪い続ければ
自己肯定感も育ちません。
そうならないためにも、
お母さんお父さんには
今、自分の心の中で何が起きているのか?
どんなことを感じているのか?
しっかり向き合って欲しいなと
思います。
ご自分の不安を
子どもに押しつけることなく、
自分で自分の心を
安心させる方法を
身につけてください。
ライブの中では
自分の気持ちに気がつくことができるように
ワークの仕方も
お伝えさせて頂いてます^^
アーカイブを残していますので、
お好きな時間に
観てくださいね☆
約20分ほどの内容になっています。
今日も読んでくださって、
ありがとうございました☆
あなたとあなたの大切な人が
健やかな気持ちで
毎日を送ることが出来ますように。