こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。

 


今日は、


『きょうだいや親戚づきあいが
めちゃくちゃ上手くいくためのポイント5選』


について書いてみたいと思います。









わたしのきょうだい関係を中心とした
親族関係は、

お嫁さんや甥っ子姪っ子含めて
適度な距離感を持てていて、

何より一緒にいて楽しく
とても心地良い関係性なんです。


・・・と少なくとも
わたしはそう思っていますwww



で、「なんでだろー???」って

改めて考えてみたんですね。


親の介護や看取りのことで揉めるとか、

お金のことで揉めるとか、

やり方や考え方、価値観の違いで不満を持つとか・・・


まわりでそういうことをよく耳にするんですが、

私たちも、もちろん、

その都度その都度、


考えなければならない
課題は多く出て来ましたが、

それでもあまり揉めることなく
いい塩梅に乗り越えられてきたんですね。

ーーーーー
 

きょうだいや親戚づきあいで揉めている

意見や価値観が違い過ぎる

すごくイヤな思いをしている

自分にだけ押し付けられている気がする
 

ーーーーー

そういう状況の方って
案外、多くいらっしゃるんじゃないかなと
思ったんです。


で、改めて、わたしが考える

きょうだい関係や
親戚づきあいが上手くいくポイント

をまとめてみました。









━━━━━━━━━━
▼親戚づきあいが上手くいくポイント1
【ぜったいに批判や陰口を言わない!】
━━━━━━━━━━

ぜったいに誰かの
悪口と捉えられるようなことや
陰口を言わない

こういう空気を作らないことが、
何より一番大事なことだと思います。

わたし自身も身内で誰かの
批判をしたことはおそらくないと思いますし、

誰かが誰かの陰口を言っているのを
聞いたことがありません(^^)

これって安心してその集団に所属し、

信頼関係を築くために
とても重要なことだと思います。

自分が言った陰口は、
必ずどこかで相手の耳に入るし、
結局、自分自身の信頼を失くしますしね;;;



まずは、自分が身内の誰かの陰口や悪口を言わない。


一番の重要ポイントです!

 

 

 

 






━━━━━━━━━━
▼親戚づきあいが上手くいくポイント2
【大事なことは腹を割って納得いくまで話す】
━━━━━━━━━━

いちばん直近で起こった一大事は、

父の介護、看取り、
遺産整理、
母の施設入所、

に関しての種々の出来事でした。

お互いが置かれている環境や事情
両親との物理的な距離の違いから

観えているものも、
感じていることも違います。


関係がある大人、もれなく全員で
何度もなんどもズームで会議して、

お互い状況や事情、考えを共有し
擦り合わせました。

ちなみに話し合いの招集をするのは、
長子である私の役割です。

何となくきょうだい間の
それぞれの役割ってありますよね。^^


話し合うことのメリットとして

ーーーーー

お互いの状況が把握できる

その状況に対して
「いったい自分が何が出来るのか」を各々が考えられる

自分がこの一員だと認識できる
→無関心にならない。

無関心になる人を作らない。

ーーーーー

コレが出来ていたように思えます。

 

 

 

 


 

 

 


━━━━━━━━━━
▼親戚づきあいが上手くいくポイント3
【お互いの性格の違いを(否定せず)尊重する】
━━━━━━━━━━

お互いの性格が違うからこそ、
役割も、気が付く部分も、得意な分野も
違います。

この各々の性格の違いを否定せず、

お互いに尊重し、受け入れることで
その性格の違いが上手く活かされ、

かみ合わさって

ひじょうに難解だと思われた物事も

前に進めることができたと思います。
 

 

 

 

 

 

 


━━━━━━━━━━
▼親戚づきあいが上手くいくポイント4
【お互いにしっかり境界線が引けている】
━━━━━━━━━━ 

その人のやり方や捉え方、生き方に口を挟まない。

口を出すなら責任をもって自分がやる。
もし手を出せないなら口を出さない。

これがわたしのポリシーです(^^)/

各々が各々の立場で、
最善と思われる方法ややり方を考えて
対処や行動をしているので

その人のやり方に口を出したり、

指示・提案をして
土足でずかずかと踏み込まない。

特に主体的に動いてくれている人に対して
まわりの人がこれをやると、

動いてくれている人は、
やる気を一気に失います。


まずは、

どうしてそう考えているのか?
その人の考えや気持ちを丁寧に聴く

自分がやれないなら、口を出さない

自分が何ができるかを考える

その人がどうしたらやりやすいか、を考える



しっかり自分以外の人と境界線を引いて
その人の大事な気持ちや価値観に
ズカズカ踏み込まない!


これも心地良い人間関係に外せない大事なことですね。




 

 

 


━━━━━━━━━━
▼親戚づきあいが上手くいくポイント5
【お互いに感謝の気持ちを持つことが出来ている】
━━━━━━━━━━ 

誰かが何かをしてくれたのがわかったら、

必ず、感謝の気持ちをちゃんと言葉にして伝える。


思っていても伝えなければ、相手には伝わりません;;;


やってもらえることは、
けっして当たり前ではありませんよね。

 



最期にもう一度、まとめると、

きょうだい親戚づきあいが上手くいくポイント5選!


【ぜったいに批判や陰口を言わない!】

【大事なことは腹を割って納得いくまで話す】

【お互いの性格の違いを(否定せず)尊重する】

【お互いにしっかり境界線が引けている】

【お互いに感謝の気持ちを持つことが出来ている】

 

 

 

 




つまりは、


相手の立場に立った思いやりと
感謝の気持を持てる


ということが、

親戚のお付き合いのみならず

人間関係が上手くいくための
最大の秘訣かもしれませんね。^^



もし、ご自身のきょうだい関係や
親戚づきあいで困っている方がいらっしゃれば、
何かの気づきやヒントになると嬉しいです。


 


私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。

 



あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

心に安心感と自信、自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理カウンセラー 江上ユキです。
 


本日、11/14(火)10時からの
月一恒例のFacebookライブ講座のお知らせです。



ー子どもの可能性を120%開く自己肯定感の育て方ー

テーマは、

【「私のせい!」が口グセになってない?】


 

 

説明がありません



〇「私のせい」と自動的に思うクセがある
 

〇がんばっているのに何か報われない気がする
 

〇お子さんやだんなさん、仕事やママ友との関係で
 違和感を感じたり居場所がない感じがする

〇よくイライラする
 

〇自分や子どもの出来ていないところや失敗が気になる

〇疲れやすい

〇責めたり責められることが多い

〇自信がない

〇自分のことが嫌い

 

 

 

これらの性格のクセを改善することで、

子育ても、夫婦関係も、職場の人間関係も
体調も、

そしてお肌の調子も
めちゃくちゃ良くなります(^^)/

 

自分で自分を責めたり、いじめたりするのは、
気づいたらやめましょうね。

 


配信はこちらから↓

https://www.facebook.com/yumiko.tawa



ーーーーー
 


ご都合が合えば
ぜひ遊びに来てくださいね~♪

 

​その際、ご質問や経験談など、
チャットで絡んでいただけると
めちゃくちゃ喜びます(≧▽≦)/

 

アーカイブも残します。
こちらからご覧いただけます↓

https://www.facebook.com/yuki.egami.921



それでは、今日が穏やかで素敵な一日になりますように(^^)/
 

 


あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/



私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 



《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

心に安心感と自信、自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。







いつも、

子育て中のお母さんは、
みなさん例外なく
どなたも本当に
愛情深いなあと感じます。

(たとえ、お子さんに
手を上げてしまったり、
怒鳴ってしまうとしてもです。)



お子さんを
愛しているからこそ、
 
お子さんに
しあわせになって欲しいと、

お母さんは、
頑張っているし悩みます。



私もこの気持ちが、
とてもよくわかります。




そしてですね。
 
 
ある意味、子育ては
頑張らないほうが上手くいきます。


もしくは、頑張り方を間違えていると
上手くいかない(泣)



もう少し、詳しく言うと、


今、子育てが


上手くいかないと感じたり、

お子さんが問題を
抱えてしまっているのは、


子育てに対する
お母さんの頑張りどころの、

ポイントがズレているか、
 
力の入れどころを
間違ってしまっている
ということです。









お子さんに

しあわせになって欲しい
と願うなら、


まずは、

ご自身がしあわせな姿を
お子さんに見せてあげることです。



お子さんに

思いやりを持って欲しい
と願うなら、


まずは、ご自身が人に対して

真の意味で相手の立場になって
思いやることです。



お子さんに

自由にのびのびと生きて欲しい
と願うなら、


まずは、ご自身が気持ちを
我慢したり、

自分を犠牲にすることを

やめると決めて、

ご自身がどう生きたいのかを考え、
行動に移すことです。



お子さんを
どうにかしようとしなくても、

お子さんは、
親をよく観て感じているものです。





 
 
 
 
もし、だんなさんやお子さんが、

自分勝手に見えるなら・・・


自分は、はたして、

真の意味で相手を
思いやることができている
のだろうか?


と、振り返ってみるといいかも
しれませんね。



人に悪く思われたくない。


いい嫁・いい妻・いい母親

できるお母さんだと思われたい。


相手に対して、良い、悪いと
ジャッジして上から目線。


(このリアルな思いは、
私自身がそうだったから
言えることです。^^;
何事も経験です。笑)



・・・


・・・


・・・



案外、

“相手のため”に言ったり、
したりしているつもりでも、


ほんとうは、心の奥に

お子さんを自分の思い通りにしたい
という気持ちがあったり、


“自分が困らないため”

ということが優先されていることも
じつは、たくさんあるかもしれませんね。



不思議なことに、

どうにかしよう!
何とかしよう!
 
と、努力すればするほど、


逆に、

どうにかなって欲しくない方向に
どんどん向かっていってしまいます。



まさに、『努力逆転の法則』です。。。



そこに気づいたら、

そのいらない努力は手放しましょう。



お母さんの深い愛情が、

適切なかたちでお子さんに伝わると
お子さんは自然に変わっていきますよ。^^

 

 


あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

心に安心感と自信、自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。







本日、9月19日(火)10時開始

Facebookライブ講座のお知らせです。

 

 

 

 

 

テーマは、


甘やかしと認めるの違い







①自立に必要なこと

コレが満たされると信頼感が育ち、
深い人間関係が築ける

②認めると甘やかしの違い

③子どものペースで自立できる親になるために
今から出来ること


配信はこちらから↓

https://www.facebook.com/yumiko.tawa



ーーーーー
 


ご都合が合えば
ぜひ遊びに来てください♪

 

その際、ご質問や経験談など、
チャットで絡んでいただけると
めちゃくちゃ喜びます(≧▽≦)/

 

アーカイブも残します。
こちらからご覧いただけます↓

https://www.facebook.com/yuki.egami.921
 


 

あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、

心理セラピスト 江上ユキです。

私のせい!?なんでわが子が不登校に???

 

 

 

わたしは、

 

三人の子どものうち

二人の子どもが不登校になりました。

 

 

 

特に3番目の次女については、

6年以上、不登校回復の兆しが見えず、
新学年になると

親も子も、今度こそはと思い

心機一転して登校するも、

5月の運動会の練習頃から
登校渋りが始まり、

夏休み前には、力尽きる

ということを
長年にわたって繰り返してきました。

 

 

 


 

現在、3人の子どもたちは、

29歳、27歳、24歳の社会人、

長女、長男は、家庭人ともなりました。


もう立派な大人です。

 


自分の頭で考え物事を選択、決断しながら、

元気に生きてくれているのが

親としてとても嬉しく幸せです。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

しかし、10年以上前のわたしは、

 

何をやっても上手くいかない崖っぷちにいました。

 

 

 

幼少期の親子関係からくる

心の傷は、

 

大人になってからも、

事あるごとに反応しています。

 

 

 

それが

ストレートに影響するのが子育てです。

 

 

私の場合は、こちらに書いてあります。
 

 

 

 

 


 

子どもが、

 

ぜったい的な存在である親に、

 

 

話を聴いてもらえない

気持ちを 受け止めてもらえない

心や身体を大切に扱われない

ないがしろにされる

味方がいない

信頼されていない



と感じるなら

子どもは自分自身の存在価値を見失います。



子どもに出た症状や
大人が問題と感じる行動は、

そういう子どもの心の叫びに他なりません。
 

 




不登校や暴力、チック、吃音、摂食障害、

起立性調節障害、

昼夜逆転、ゲームから離れられない


などという行動や症状の


表面的なことだけをみて、

それを矯正しようとしたり
直そうとしても

上手くいきません。



ますます、子どもは行き場を失います。



そういうことがなぜ起こっているのか。

 


子どもの心の叫びは、なんなのか?



その背景に目を向けていく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの生きづらさは、

私自身の生きづらさでした。




本来、若いということ自体が

とても素晴らしいことです。

 


 

もし、お子さんに

いつまで経っても

エネルギーが湧いて来ない。


むしろ、

悪化してるように感じるのなら、


それは、今すぐ、親御さんの

捉え方や価値観、

無意識にしていることの

本質を見直し、変えるべき

タイミングに来ているということです。

 

 

 

そして、いつまでこの状態を続けますか?
 

 

 

 

親御さんが、今までそうだったように

一人だけで抱え込まずに適切にプロの手を借り、


幼少期の

 

押さえ込んだりガマンしたりした

トラウマ感情やストレス感情を解消し、

意識的、無意識的な

価値観や感じ方が変わると、


無理せずに自然に心が穏やかになり、


お子さんもエネルギーが溜まり、


そのエネルギーがやる気につながり、

元気になって不登校も自然に解決していきます。


我慢したり、耐えたり、辛い努力は、必要ないんです。

 


 

これ以上、どうしていいかわからない。


 

自分だけで何とかしようとしても

解決しようとしても
 

上手くいかなかい。



そのようにお感じでしたら、

ぜひ、信頼できるプロの手を借りてみてください。










 

まずは、

何が起こっているのか原因を
正しく知りましょう!


 

解決の道筋がわかると、

 

それだけでも、ストレスは、

大きく軽減することと思います。

 


今より、着実に一歩前に進みたい方へ。



無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5話)』

配信中です。



また、不登校に限らず、

 

なぜ、努力して思考や行動を変えても
悩みや問題は解決しないのか。

問題を根本から解決するためには、
悩みや問題がつくられる心の仕組みと、

根本解決までのメカニズムを
正しく知る必要があります。


無意識の本音がわかる方法や、
大好評のセルフカウンセリングのしかたも
お伝えしている

無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7話)』
 

こちらもきっと
お役に立てることと思います。


(どちらも必要ないと思われましたら、
いつでも解除できます。)




一歩ずつ、着実に理解を深め、
解決に向けてご一緒に進んでいきましょう。

 



あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。


私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。



 

YouTube動画アップしました。

『子どもの味方になる一番の方法はコレ!』
(25分46秒)
https://youtu.be/fEF4tcPMOlM









タイトルに、

【子ども】って書いてありますが、


これは、

お子さんに対してのみならず、

夫婦関係や恋人などの
パートナーシップ


はたまた、

親、友人、職場や仕事関係の人など、

人間関係を円満に、かつ、

良好な関係性を築くために
必要かつ、とても大事なことです。



逆に言うと、

これが出来ていないと

なかなか、相手との
関係性が上手くいきません。



ええ、わたしも、もれなく
上手くいっていませんでした。

子育ても、夫婦関係も、職場も!



ぜひぜひ、
動画でチェックしてみてくださいね(^^)/



『子どもの味方になる一番の方法はコレ』
(25分46秒)
https://youtu.be/fEF4tcPMOlM

 




あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

心に安心感と自信、自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

『自分の考えで決められない』

『決めた後もこれでいいのかと悶々と悩む』

『自分の考えに自信がないので行動にもブレーキがかかる』
 

こういうことが生きづらさの
一つ大きな要因になっていませんか?

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。




 

 

 

 

もし、仮にそうだとしたら、
 

このあたりから
カウンセリングで取り扱って解決していくと、

『人間関係も人生もぐーんと楽になりますよ。』
 

というお話をこちらの記事でしました。
 

 

 

 

で、ここからが今日の本題でして。

 

 

 

なぜ、自分の考えで決めたり、
行動にブレーキがかかるのかというと・・・

 

やっぱり、子どもの頃に親から、
 

一方的に指示・命令されてきた。

自分の考えを否定された。
 

自分の考えでやって
失敗したり上手くいかない時に、

 

親に嫌な顔をされたり、意見されたり、
怒られたり、責められたりした。

 

みたいな理由が必ずあるんですね。

 

 

 



 

 

 

 

━━━━━━━━━━
▼そういう人が選びがちなパートナー
━━━━━━━━━━
 

で、ですね。
 

そういう自分の考えに
自信がなくて決められない。
 

自分の考えで行動することに
ブレーキがかかりがちな人は、
 

こんなパートナーと一緒になる確率が
めちゃくちゃ高いんです。


 

パートナーが
 

・トップダウンで指示・命令する

・自分の考えをあまり譲らず、主張する

・自分だけの考えでどんどん行動する。

・一人だけで決める

・自分の気持ちや話を聞いてくれない


 

つまり、自分とタイプや性格、価値観が真逆だと感じる。

一方的で話が伝わらない。

そう感じる相手を無意識に選びがちなんです

#このパターンホント多いです
 

 

 

なぜかと言うと、
 

自分が優柔不断な側面を持っていると、

ぐいぐいと決めるなど、

自分が不足していると感じるものを
相手に無意識に求めるからなんです。


だからそういう
自分にないものを持つ相手に惹かれたりします。
 

最初は!w

#だけどだんだん嫌になる

 

 

いかがでしょう?

心当たりがありませんか?


 








━━━━━━━━━━
▼でも、これって根っこは一緒
━━━━━━━━━━
 

実はこれって、自分の課題も

相手が抱えている課題も、

根っこは一緒ですよー!

というお話です。




どういうことかと言うと、
 

私たちは、子どもの頃に、
さまざまな決断をしながら大人になります。

 

親から自分の考えや行動を否定されたり、
 

認めてもらえないと感じた時にも
決断をします。

 

 

その決断のしかたですが、
大別すると二つに分かれます。

 

親や他人の言うことに
自分の考えを抑圧して従うことを決断した
『服従的決断』と、

 
親や他人がどう言おうと
自分の考えを押し通すことを決断した
『反抗的決断』です。
 


これは、子どもによって決断のしかたが違います。

 

そして、決断のしかたが真逆なだけで、
 

どちらの決断も、
 

親の考えや一方的なやり方に対して
我慢してきて育っている。
 

【自信がない】という点では、一緒なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━
▼親との関係性とパートナーとの関係性
━━━━━━━━━━

 

パートナーが、

 

子どもの頃の自分の親に

そっくりだと感じたり、

 

自分とパートナーとの関係性が、

 

子どもの頃の
両親の夫婦関係と似ている

と感じたことはないでしょうか?

 

 

 

もし、そう感じる場合は、
 

子どもの頃の親と自分との関係性か、

子どもの頃の両親の夫婦関係を、

現在のパートナーと自分の関係性に
重ね合わせている可能性が大です。

 



もし、こういうことに心当たる場合は、
 

自分がパートナーに対して
嫌だけど我慢して『服従する』という、

昔、親に対して取っていた態度を
パートナーに対して取っていないか?


 

そのあたりをぜひ、
内観しつつ点検してみてくださいね。



 

自分の考えや気持ちを
自分自身が尊重できるようになると、

 

パートナーに対する心の態度も変わり
相手の考えや気持ちも尊重出来るようになります。

 

 

誰しも自分の考えや気持ちを
大切にされたいのは一緒です。


 

 

不思議なことに、

自分の中に自尊心を取り戻すと、

相手も尊重できるようになるので、

パートナーとの関係性は
お互いに心地良く相談しあって
折り合える関係性に変わりますよ(^_-)-☆

 
 







あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。


 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。


私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。




 

いつも何かを決める時、

迷い過ぎて、決断ができずに進めない。
 

いったん決断しても、
これで良かったのかとずっと悩み続ける。


そんなことを繰り返していませんか?





 

 
 

『悩みや問題の解決に
時間がかかり過ぎてしまう』

ということの理由の一つに、

「決められない」
「決めた後も悩み続ける」
「行動にブレーキがかかる」


ということがあげられます。

 


 

たとえば、

カウンセリングを受けたり、

何かの講座に参加するということ一つとっても

・本当に役立つのかな?

・もし、これが効かなかったらどうしよう!

・失敗したらどうしよう。

・お金を払って元を取れなかったらどうしよう。

・カウンセリングで感情が溢れ過ぎて止まらなくなったらどうしよう。
  ↑  ↑  ↑
 ※感情が溢れすぎて止まらなくなった方は、
過去9年間でお一人もいらっしゃらないので
どうぞご安心ください(^_-)-☆



『自分にとって何が有効か?』

『納得するまで確認したり、チェックしてみる!』


とっても大事なことだと思います。




いっぽうで、


すごーくすごく考えて決めた後でも、
やっぱり悩んだり、迷ってしまう。

徹底的に考えつくしたり、こだわって悩んだ。

今回は、やめようと決めた!

でも後日、やっぱりあの時、
こうしておいたほうが良かったかなと、

また悩む;

いつも石橋を叩いて渡らない。


これってずっと、

答えの出ないことを悩み続けることに
時間を費やしたり、

チャンスを逃している。

ということでもあると思うんです。

 

 

 

 







自分が決めることや
お子さんが決めたことについて


失敗が過剰に怖い

正解がないと前に進めない

自分の考えで決めることに自信がない

自信がないから行動しない 

先に進まない


そんな負のループに陥ってしまう。


こうなっていると、

辛い状態を抱えたまま、
いつまで経っても前に進めませんよね。。。



こういう方は、

たとえば、

育児書を何冊も何冊も読んで
子育ての正解を求め続ける。

思考で結論が出ないままぐるぐる考えがち。

やるからには結果を出すべきと力が入り
“べき”に偏りがち。



あっ、もう一つは、

パートナーに反対されるのが怖いから
パートナーに言えなかったり、
パートナーの意見に合わせる。

という方も、ものすごく多いように思います。



自分の外に正解を見つけようとしたり、

他人の意見や考えに合わせ過ぎてしまう。


いかがでしょう?


実は、これ自体が生きづらさの
大きな要因になっている場合が多いんです。


今はやりの?
【他人軸】っていうことですね。




一つ、確実に言えることは、

そもそも何が正解かって、
ぜったい的な正解なんてないし、


行動してみないと(やってみないと)わからない!!


ということです。

 

 

 



 

 

 

 

考えているだけでは、
ずっと答えは見つからないままだし、
現状は何も変わりません。



正直、
「これをしたら絶対に大丈夫!」
というものは世の中にないし、

すぐに変われる
魔法などというものもありません。



これは、効くかな?大丈夫かな?変われるかな? 

そう悩むよりも、

いったん、これをやると決断したら、
そこから何かをつかみ取る、



自分が決めたことを正解にしていく!!



こういう考え方が必要であり、

そして、
変わっていく方には、
もれなくこういう気概を感じます。

 


私たちには、
自分が決めて行動したことしか
起こらないのですから。



今日は、わたしには珍しく
体育会系のノリになりましたがw

めちゃくちゃ大事なことだと思っています。




今日、書いたことに大いに心当たりがある方は、

【自分の考えることには価値がない】

とか、

【自分の考えで行動すると間違う】

こんなビリーフ(無意識の思い込み)を
持っている可能性が大です。


なので、

こういう方はカウンセリングで、

このあたりの思い込みから
取り扱って解決していくと、

自分の考えで
さくさく行動できるようになり、

現状が変わる速度も速くなります。



 

あっ、それと、


お子さんがいらっしゃる方は、

親御さんのこのあたりが解決されていくと、

その親御さんの変化と併行して、
 

お子さんも自分の考えで
選択、決断、行動できるようになっていきます。





親御さんが、

お子さんの選択や決断、行動についても

過剰に不安になったり、

レールを敷きたくなったりすることなく
 

心から応援できるようになるからです(^_-)-☆


 


物事には、けっして偶然などなくて

すべてに理由や原因があり
すべてがつながっています(^^)/


だからこそ、解決できるんです◎







あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。


私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。




明日、8月1日(火)10時~

Facebookライブ講座のお知らせです。





 





過去の私は、
すっかりやらかしていました(泣)



 

長年、不登校だった
次女に言われた言葉は、

「お母さんに
気持ちを分かってもらえたことは、
一度もない!」



えっ、一度もないんですか???


 

わたしは、

あんなに子どもの味方になって
一緒に考えていたつもりだったのに;;;

 

独りよがりな
子育てにならないために。

『子どもの味方になるとは、
いったいどういうことか。』



 

ぜひ、ライブ講座でご一緒に考えてみましょう。

コメント大歓迎です♪



配信はこちらから↓
 


ご都合が合えば、ぜひ遊びに来てくださいね~♪

 

チャットで絡んでいただけると
とっても喜びます(≧▽≦)/

 

アーカイブも残します。
こちらからご覧いただけます↓

 

 

 





あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール無料メール講座
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7回)』
ご登録はこちら≪

メール無料メール講座
『不登校が解決しない本当の理由(全5回)』
ご登録はこちらから≪

パソコン江上ユキのYouTubeチャンネル
チャンネル登録はこちら≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会
『陽だまりサロン』

詳細・お申し込みはこちら≪

 

宝石赤初回体験カウンセリング
【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
カウンセリングを初めて受ける方はこちらから≪

宝石赤【カウンセリング日時のご予約】
こちらからご選択ください≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね

 

 

こんにちは、
心理セラピスト 江上ユキです。


 

そろそろ夏休みの季節ですね。


わが子が不登校だった頃、
夏休みは、皆が一斉にお休みになるぶん、
親としても気分的にほっと一息つける期間でした。




親御さんが、

『穏やかに心に余裕を持ち生活できる』

ここが何よりも大事なところです。




『親御さんのための心が楽になるお話会』

のご案内です。


 

 25586_yjnkymqzmzi4nwnmmdc3ytixn2nlothkmgjlzdc5ntq
 

★親御さんのための心が軽くなるお話会

心が軽く穏やかになりたい方、お互いの成長や変化を喜び合いたい方
 

すぐにお申し込みはこちら
 

7/7(金)  Zoom10:00-12:00 

 7/8(土)Zoom19:30-21:30



・・・・・・・・・・

 
 

・気持ちや感情を整理したい

 

・お子さんの悩み解決の取り組みについてヒントが欲しい

 

・自分の何を変えれば良いのかを知りたい

 

・横のつながりが欲しい

・心が軽く穏やかになりたい

・お互いの成長や変化を喜び合いたい

・・・・・・・・・・


現在、お子さんの不登校、ひきこもりなどの
課題に取り組み中の方、

子育て中の方が、

人とつながりを持つことで
心が軽く楽になるお話会です。

 

 




《こんなふうに感じたことはありませんか?》


〇優しいお母さんになりたいのになれない。

〇ご自身に取り組んでいるものの、お子さんとの関係が揺れ動いている。

〇お子さんが暴言を吐いたり、強行手段に出たりして心が休まらない。

〇お子さんに上手く接することが出来ないと感じる。

〇感情がイライラしたり、不安になったり、爆発したり、コントロールできない。


〇山を乗り越えた感じがするけど、さらに癒しや気づきが欲しい

 



なかなか思った通りにいかないと感じるのが、

子育てであり、親子関係かもしれませんね。


そして、

自分以外のコントロールできない
お子さんのことだからこそ悩みますよね、

 


そんな時は、


『自分一人だけで抱え込まない』
『心理的に孤立しない』



ことが大事です。









私のところに
お子さんのことでご相談にいらっしゃる方は、

中・高校生以上の
比較的年齢の高いお子さんのことでの
お悩みを解決したいという方が多いですが、

実は、お子さんが小さいとか
大きいとかの年齢に関係はありません。


親の基本姿勢のスタンス、
お子さんへの関わり方のポイントは
どの年代のお子さんでも一緒だからです。

 

 

もしも、
 

・自分の考えや気持ちを発言するのにすごく抵抗がある

・他人にどう思われるかが怖い

・人前で話すのがすごく苦手


そんなふうに思ってお話会への参加を
躊躇される方もいらっしゃるかもしれません。


そして、どうぞご安心ください!

それは、ユキさんだけではありません。


わたし自身も過去、

皆の前で話そうとすると
頭が真っ白になるタイプだったので

そのお気持ちはとてもよくわかりますし、

参加者の皆さまも、多かれ少なかれ
そんなお気持ちをお持ちだと思います。


 

 

 

 


━━━━━━━━━━
▼お話会に参加者さまのご感想
━━━━━━━━━━



安心安全な場なので、自己開示しやすいです。

なんとかなる! さま
 

子どもが不登校だったことから、横の繋がりも欲しくて参加しました。

江上さんをはじめ、皆さんあたたかく安心して話しも出来ますし、不登校の親という共通点があり、共感することも多かったです。

不登校の子どもの気持ち、親の気持ちはフィールドが違うので、理解するのに時間がかかると思いますが、セッションを受け、コツコツ自分と向き合うことで、自分も家族にも変化が起こると確信しています。

安心安全な場なので、自己開示しやすいです!!


★江上より

皆さん、本当にあたたかいですよね。
安心・安全で話しやすい場をご一緒につくってくださりありがとうございます。^^


 

ーーーーー
 

出会いに感謝!!

匿名希望 さま
 

江上さん、参加者の皆さん、今日はありがとうございました。

心の深い所で子供と繋がっているのですね。

子供をどうにかしようとするのではなく、まずは自分と向き合う事、ホントに大切だなぁと思いました。

江上さんは、皆さんのお話をきちんと聞いてくださり適切なアドバイスをされていました。優しく寄り添ってくださる方だなぁ~と思いました。ありがとうございました。


★江上より

親と子は、心の深い部分で切っても切れない絆でつながっていると感じます。
はい、まずは自分からですね(^_-)-☆ 


ーーーーー
 

心が軽くなります♪

今日は台風ですが さま
 

今回も心から安心して話せる会でした。

何ででしょうねー、心が軽くなります♪

参加者の方々の体験談から、セッションでは気付けない私のクセ?みたいな事に気付く事ができました。

更に、ユキさんから私たちへの問いかけに深みがありました。これからは、自分がどういう考えでその言葉を発信したのか意識を向けてみたいと思いました。

ありがとうございました。


★江上より
いつも心から安心して話せる空気をご一緒につくってくださってありがとうございます。^^
自分のクセってなかなか自分では気づかないですよね。だからグループは、すごく有意義で素晴らしいなあといつも開催する度に思います◎


ーーーーー

 

深い学びを感じています。

わんにゃん さま
 

お話会では皆さんのお話から色々な事を学ばせて頂いたり、自分に置き換えて落ち着いて考えてみたり、深い学びを感じています。

そして、お話会の後はいつもスッキリします。また、参加します!


★江上より

わんにゃんさん、スッキリして良かったです。(≧▽≦)/
お子さんが小さいうちは、大変なことが多いですよね。
こうやってたまには息抜きしながら、子育て楽しんでいきましょー♪
わんにゃんさんなら大丈夫(^_-)-☆

 

ーーーーー

 

いい方向に進んでいる気しかしませんでした!!

にこにこ♪ さま
 

江上さん、参加された皆さん、ありがとうございました

自分の現状を言語化するって大切だなと改めて思いましたし、皆さんからの気づきもたくさんありました。

お子さんの事で悩んでセッションを受けられるようになった方が多いのでしょうが、皆さん、自分の内側に目がいってらっしゃるし、以前より表情やお話の内容が変わっていて、皆さんいい方向に進んでいる気しかしませんでした!!

江上さんのセルフセッション!?もとても良かったし、いつもあたたかい場を作ってくださりありがとうございます

 

★江上より

言葉にするってとても大事ですよね。
言語化してみると自分でもさらに色んな気づきがあるし、参加者さんのこともたくさん知ることができて私もとってもあたたかい気持ちになります♪ 


 

ーーーーー
 

今聞けてよかった
たかこ さま

 

たまたま見つけたサイトで、イベントを知ったのも数時間前。これは何かの縁だと思い、参加させていただきました。

様々な生い立ちを経て、子育てをされてきて、お子さんの不登校等で悩まれて、乗り越えてと、経験をされたユキさんと参加者の皆さんのお話しがとても温かくて、気づきを得ることが沢山ありました。

また私の頭でグルグル回っている拙い話を丁寧に聞き取り、言語化して下さり、共感していただいたことで少し落ち着くことが出来ました。

参加者の皆さんの経験に関するお話や悩み、それに対する想いは、自分の物と異なり、経験値の高さから得られるものも多いのだと感じて、とても参考になりました。

また機会があれば、参加します

 

★江上より

たまたま見つけてくださり、ご参加くださってありがとうございます(≧▽≦)/
行動する力がとっても素晴らしいです。^^
皆さんのお話とても温かいし、得る気づきが沢山ありますよね。

 



お話会は、


安心・安全な『心の安全基地』


をいちばん大切に考えています。


誰もあなたの考えも、感情も、状況も否定しません。



 

《こんな方へ》

今、お子さんとの関係性でご自身に取り組み中の方

今から取り組み予定の方

一人でがんばっている感がある方

ご自身が辛い経験を克服したことで
伝えたいことがある方



《お話会には、こんなメリットがあります》
 

ストレスを溜めないことで心が楽に軽くなります。

悩んでいるのは、自分だけじゃないんだと勇気がもらえます。

話すことで気持ちが整理されます。

先を歩いている人から勇気をもらえたり、

誰かが実践していることから上手くいくためのヒントや気づき、自分にはなかった価値観や捉え方が得られます。

人とつながることで、一人では気づかない自分の価値観のクセに気づくことができます。

 


【親御さんのための心が軽くなるお話会】

・・・・・・・・・・

場所:ズーム(クローズド)

参加費:1,200円(税込)

人数:最大6名さま

 

詳細・お申し込みはこちら
 

7/7(金) Zoom10:00-12:00 

7/8 (土)Zoom19:30-21:30

 

・・・・・・・・・・
 


《ご参加にあたっての注意事項》

・主語は「私」
・お話会で聞いたことの秘密を守る(口外しない)



好きな飲み物とおやつを持って
どうぞお気軽にご参加ください。

安心・安全な場であなたに
お会いできますことを楽しみにしております。^^


 

☆お話会の参加費は、
『一人親家庭と子どもの貧困支援団体
グッドネーバーズジャパン』に全額寄附させていただきます。

 


 



私の生い立ち~
子どもの不登校完全解決までのストーリーはこちら。





あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしわせでありますように^^

 

 

それでは、またー(^^)/

 

 

 

 

■さらなるステップアップをしたい方へ■

メール悩みの作られ方~根本解決までのメカニズムがわかります。
『あなたの悩みを根本解消する7つの処方箋(全7話)』無料メール講座≪

メール不登校の本質的解決の方法がわかります。
『不登校が解決しない本当の理由(全5話)』無料メール講座≪

パソコン動画もやってます 
江上ユキのYouTubeチャンネル≪
 

宝石赤ズームde心理セラピーの勉強会

『陽だまりサロン』の詳細はこちらから≪

 

宝石赤【毎月限定5名さま】
90分27,000円→120分9,900円
初回体験カウンセリングはこちらから≪

宝石赤カウンセリング 
日時のご予約はこちらから≪
 

宝石赤不登校についてつぶやいています。
Twitterはこちら≪
 

   

 

 




《全国、海外:オンライン/ 広島、東京:対面》


イライラ、不安、自分を責める
意志の力では変えられない感情を根本解消!

安心感と自信、心に自由を取り戻す
『親子関係解決カウンセリング』

心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキ 

 


 

 

 

 

 

 


読者登録してね