駆け抜けた1週間 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。


ナイチンゲールデーだそうです。

この本の絵の感じだと手に取るお子さん、少なそう!笑い泣き
キャピキャピした、可愛い絵しか受け付けないようです。(←そっちの本もありますが、貸出中です!)
そんな可愛い絵のナイチンゲールは、何かちがうー!!


今日は、また行ったら1年某組さん、来られてて!
やっば!!ガーンガーンガーン
どうも遅れがちです驚き

来週は気をつけよう!!

ってか、6月第一週の金曜日!私はいなんいんでした!!
3週間目っ!
再来週、先生に事前にお願いしておこう。

今日は、やはり昨日の木曜日よりは立て込んでてそれなりに大変でした!

昼休みに、溜まった返却本を図書当番にも戻してもらいたかったけど、集まりがあるそうでダメでした。
みんなが揃うのを待ってる間、手伝って!と言ったけど、みなスルー。ブラブラしてるだけ!やる気はないんでしょうね悲しい
それとも、
マスクごしにモゴモゴ言ってるから、通じてなかった?悲しいガーンガーンガーンそんなぁ!

結局、委員会の担当教諭(図書担当の先生)がやっと来られ、お話をされてる間、粛々と書架へ戻すのみでした!

フーン!いいんだ!
どうせ手伝ってもらったって、返却用ブックトラックから消えてなくなるだけで、間違ったところへ配架されてしまうだけのこと!

私がやった方が絶対にいい!!
もう、開き直っています!!チューダッシュ

2時半頃、帰ろうかといったんPC電源オフして窓のカーテンを締めに行ったら予約の紙を大量に見つけ、ガッカリしながらもう一回PC立ち上げて、予約処理しました。

名無しのゴンベが2人もいて!!
1枚はたぶんこのクラス?と当たりをつけ、もう1枚はクラスと出席番号まで入ってたけど、念のため一緒に戻しておこうと、クラスのボックスに突っ込んできました!
3年生が大勢、群がって、書いてましたから!!

慌てて書くから肝心のことを忘れるんですかね?


読み聞かせした2冊は、最後の2年生のクラスの子に貸し出されました。

読み聞かせ途中から、「これ借りたい!!」と声があがってました!
今日は、3年生も2年生の先生も研修かご出張かだったらしく、代わりの先生が連れてこられました。
3年生のクラスに、最後の号令かけるんだっけ?と代打の先生が聞いたら、みな「かけなーーーい!!」と言ってましたよ!
去年の2年生の若手男性教員!!(今日、1時間目に来られた現1年生担任ですけどね)
終わりの号令かけなかったもんねーー!!むかつき

ほら!
子どもら、みなそう刷り込まれてしまってるじゃない?

やっぱ間違ったことをやられてるのは、後々まで困りますね!

私、「かけます!かけます!かけてください!」とお願いしましたよ!知らんぷりハッ

1週間終わってホッとしましたが、来週は図書館だより出さないとねー!

今日、またまた落書き(ポールペン)と、ページ破れ(破れたページはない)の本が持ち込まれ、その2冊はサヨナラすることになりました!!

古い本をまた次々ミッケて、バンバン抜いていってます!!
今年は除籍祭りだわーーー物申す
やっつけます。