今日の首尾は…… | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は、昨日で疲れたので、久しぶりに本の修理をしました。
もちろん、1年生の読み聞かせと貸出が終わってからですが!

1年生には、昨日の気づきから、じゃがくんの本を1冊にしました。最初から1冊しか持っていかなかったので、ちょうどよかったです。
8:30から始めて、終わって図書室に帰ったら、40分くらいでした。行き来に1、2分くらい?
このクラスの担任の男の先生は、昨日のクラスの女の先生ほどでもないのでーチュー
図書室に来たのが5分後くらいだったかな?
みんな連れてきて、廊下で半分待たせてたから、けっこうスムーズに行った気がする。
今日は寒くはなかったから、よかった。

で、1年生が帰ってから、カウンターで本の修理を始めたんでした。
小さい箱1箱分くらい。
テープ修理や糊修理ですが、ふと思い立って収納の奥から和紙の箱を引っ張り出してきました。
ページが部分的に欠けてしまった本を補修するのに和紙を貼りつけてみました。
『ミッケ』の下側の文字部分が破れて読めなくなっているところが!びっくり
一応、和紙を貼りつけてはみたけど、なぁんか他にも破れた箇所が何ヵ所も!!
で、よーく見たら登録印がマジックで消されてました。あちゃーー!!除籍済みの本でしたーガーンガーンガーン
なんかね、おかしいと思ったのよ。バーコードなくなってるし!
で、この本は『ミッケ』の棚から取ってきたのよ。
と、言うことは!?
除籍済みの本を学級文庫に持っていってたのが、いつの間にか図書室に戻ってきていたのね。
仕方ないから、直してからまた学級文庫に置いてもらおう。『ミッケ』はたとえ破れてても、みんな見るからこんな本でも重宝するみたいです。

そんなこんなで、カウンターで座って修理に励んだせいか?今日はまだ余裕がありました。
3校時になって4年生が来館しても修理は続行中で!
貸出の合間にちょいちょいやってましたてへぺろ

席を立ったのは、4校時になってまた図書室が静かになってからです。やっと重い腰をあげて、今週、火曜日に返却本の配架に取りかかりました。
11時半だったかな?
それから、40分以上かかって、全部を棚に戻し終えました!
給食の放送も図書室で聞いたから、ちょっと時間を越していたみたい。
給食の配膳をお手伝いできなくて、すみませーーんイヒ
って感じです。

おかげで、昼休みに来館した5年生、6年生はよかったと思うよーー口笛
本がけっこう棚にあってさ!
4校時に来館した4年生も、棚に戻した修理したばっかりの本を借りてったし!!
修理の箱に眠ってた本をまた戻せてよかったです。

糊付けした本は来週、クリップ等を外して配架しよっにやりラブラブ
うまくくっついてくれることを祈ってー!照れ ラブラブラブラブ