しばらくぶりの仕事は | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

ほぼ1週間ぶりのお仕事でした。

そんな今日は……………!?


ズバリ、図書館だより作成でした!笑い泣きアセアセアセアセ

先月の4月号はどさくさに紛れて、出せず仕舞いだったのですが、今月はさすがに出しておかないと!!

毎週月曜日に登校日があるので、そのタイミングで出せたらなと思いましておねがいキラキラキラキラ

4時間ぶっ通しで、ノンストップ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

作成に費やしましたアセアセ


トイレに行くのも我慢してましたけど、途中でソワソワしてきたので、済まして仕上げにかかりました口笛

時間がかかったのは、

休校中のおすすめ本のリストでした。


何も用意してなかったので、安易ですが

SLA(学校図書館協議会)のサイトで、休校中のおすすめ本のリストと出しているものから、ピックアップし各学年ごと10冊程度、上げてみました。


おもに、夏休みの緑陰図書や感想画の指定図書から選んでみました。

ただSLAなだけに、ちょっとおかたい本が多かったように思うのがアレですけど。
まぁ間違いないところは確かなので。時間もないし、そこからいただきました。

でもそれを見てくれても、本を入手するのが難しそうで、作りながらもどうしようかなぁ?って感じでした。

図書館は休校中は閉まってるし、本屋さんと言っても店頭に並んでない可能性もあるし、ネット書店も今やAmazonなど流通が滞ってちゃんと着くかどうかもわからないし?

はてさてどうしよう、という感じなのですが。

まぁやらないよりは、の感覚ですかねショボーンタラー


プリントアウトしてたら、教頭先生がいらして、午後から預かりの子どもが来るとお聞きしました。
私は、午前中なのでいませんが、とお断りしたら、大丈夫です、支援員さん来られますからと仰って。

もう12時半、過ぎてたんですけどね!
入ってこられたのは、小学校の支援員1人と、なんと小中兼任の司書さんでしたびっくり!

聞いたら、今は司書の仕事はお休みしてて、今日からはここだけになったというんです。
私のように、別の契約でここで預かりの子どもを見る仕事に就くことになったと!!

私もまだ連絡ないけど、休校中は役場の仕事を手伝ってくださいと言われているんですよね。

こういうことがあるとちょっと驚きますね。
でもやむ無しなのかな?

いつものことだけど、教育委員会は直前にならないと連絡くれないのかしらん?
来週の月曜日?
当日言われたらどうしようーーびっくりびっくりびっくり
まさかねー。


そういうことで、午後からは支援員さんたちにお任せして帰ってきました。

ふうーー、帰ったら1時になっちゃったわ。

明日、図書館だよりを印刷、配布できたらよいんですけどーおーっ!
新しい担当の先生になってお初なので、起案など回してくださるのか?ちょっと不安ありますが。
1週間置いたら、何かねーーショックDASH!DASH!
ちゃんとしてくださることを祈ってます。
(自分で!)というご意見はなしでお願いしますね。
うちの学校では、先生が代わりにやってくださるのでありがたいです。