なかなか… | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

クリスマスモードに切り替われません。 
11月も明日で終わりなのにね。
午後からやっと、秋色展示を片付けにかかりました。
クリスマスの本だけは集めてるんですが。
今日も、できたら少しやってみようと思ったのですが、思っただけで終わりました。
年々、ムリが効かない年頃になっているのかも?

読み聞かせは、1年生と、4年生にそれぞれやってます。
共通して読んだのは、これ。

ぼちぼちいこかぼちぼちいこか
1,320円
Amazon

関西弁の(エセですが)、楽しい絵本です。
どの学年もたいてい笑います。先生も笑います。
読んでハズレのない本ですね。

1年生には、昨日と同じ本を。

4年生には、クリスマス近いので、

2クラスとも、じーっと聞いてくれました。


読み聞かせの場所を変え、下に座って聞くスタイルが気に入ったようです。

どのクラスもです。

先生にも、受けいられました。よかった!

移動するのをいやがる先生がいるかも?と思ったので。


人数が多いクラスはちょっと狭い感じなのですが、くっついて聞くのもいいかも?
それに、やはり読み手と近いので、絵本の絵がよく見えるのがいいみたいです。

今までは遠目で、見にくかったと思います。


これは、よかった改善です!!

これからも続けていきたいですね。

また、帰りに隣町の図書館へ返却ついでに、季節の絵本を借りてきました。
新刊で、気になった本も借りてきました。

まだ読んでいないのですが、わくわくしますね!
また図書の時間に読み聞かせしたいです!!

それにしても。

今日も慌ただしい1日でした。

帰る前に予約処理をしたり、督促状書いたり、12月の勤務予定表を作ったりしていたら、重要なことをし忘れて帰ってきてしまいました!!

今週まで展示していて、来週月曜日から貸出する予定だった、寄贈していただいたアンシリーズと伝記の本の禁帯出を解いてくるのを忘れてしまいました!!

私は、月曜日お休みなのに!

しまった!!

そうだ!やらなきゃ!!と、慌てて展示の紙だけ破いたんですが、そのあとすっかり取り紛れてしまいました。

ごめんねーーー!

たぶん?ってか絶対、エラーになって、借りられません!になるでしょう。

もちろん図書担当の先生だって、管理システムのパスワードご存知なのですが、実際ソフトを触られたことはないと思うので、ね。

あーあ、失敗したわ。火曜日に速攻で直します!!それまで、無事でいてくれるといいのですけど!!

原作者さまへの子どもたちのお礼のお手紙は、昨日の昼休みに、全校児童を代表して図書委員さんたちに書いてもらいました!
真面目な子たちなので、文句も言わずに書いてくれてました。
あとで見せてもらったのですが、きれいに便箋のイラストの動物や花を色塗りしてあったり、『花子とアン』のドラマを見ていたことを書いていたり、みな熱心に書いていました。

そんな昼休みのひとこまはあったけれど……。

その他の時間は、

もうずっと忙しいままで、余裕が全くありません。

家に帰ると、ぐったりです。

ご飯の支度をするのがツラい。ギリギリで立ち上がります。
寒いのもあり、こたつから、出たくなりませんねー。
困ったものです。

仕事は楽しいけれど、家事は………な、私です。

絵本のように、ぼちぼちいきたいですね。