なせばなる!? | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

朝、職員室に行くと、6年の担任の先生に会ったので、遅くなってすみませんと、メッセージをお渡ししました。もう遅すぎた?と思ったけれど大丈夫です、とのこと。ギリギリセーフだったのかしらん?ともあれ、よかった。

寄贈する本もすべて持っていき、登録を始めました。でも、こんなことを今やっている暇はあるの!?と自問自答してました。
でもやらないと!
ともかく登録だけは、と済ませました。途中で2校時には3年生が来館、読み聞かせ→返却→貸出とお世話しましたが。
3年生の担任の先生が、またご自分の絵本を寄贈してくださって……ありがたいやら、申し訳ないやらでした。
中には、以前、図書館で借りてきて読み聞かせした本も入っていました。
このシリーズは読み聞かせすると、じんわりくるいい本なのに、学校にはあまり蔵書がなくて。いただけてよかったです。来年度、シリーズの他の本を購入したいですね。

あと『ともだちや』のシリーズも。
この最初の本は所蔵がありましたが、それと、もう1冊。どの話だったのか忘れました。そっちは所蔵がなかったです。
このシリーズも中途半端にしかないので、揃えたいところ。


これもいただきました。この本は1冊所蔵がありました。

隣町の図書館まつりでリサイクルブックの本を買ってきた分もすべて登録しました。
合わせると一箱分くらいあります。
今年度中に装備しておきたい。来年度には極力回したくないです。まだ自分の更新もはっきりしてないし。たぶんまた…とは思うのですが。

その後、やってきた1年生は今日は、貸出なしで返却のみでした。何かやることがあるようで。
担任の若い男性の先生が、「今日は借りません!」と宣言なさっていましたね。
各自に紙を配って、何か指示をされてました。

なので、遠慮なく、私は自分の作業に戻りました。おかげで6年生の貸出記録をリスト作成できました!
午後も、昼休み後に掃除もなく誰も来ないので、進みまして。リスト完成!
それを前年のExcel文書に入れ込んで、さぁ!これで印刷できる!!
上質紙と、色画用紙もいただいてきて、さぁ!となったときにふいに気づきました!

あれぇ? プリンターのインクが少なくなってる!!

前に太いインクカートリッジを買ってもらって、それはどうしたっけ???
はめてなかったかな?
新しいノートパソコンは3月中旬以降に入るそうで、プリンターも新しくなるんで、インクは必要な分だけ!お願いして買ってもらってたのでした。
あれ?入れた?どうしたんだっけ!?
と、記憶が。
入れてからそれがこんなに早く消耗するとは考えられません。
後で入れようと、どこかにしまったのでは?と思うのですが。いつもの場所には見当たりません。
明日、もう少しよく見てみないと!


他、貸出30冊ごほうびカード(フルーツバスケット)の追加のフルーツを1年生に催促され、ついでにと、他のやりかけをまた引っ張り出して仕上げしました。(でも、まだ途中なんです。3年1クラスができただけ)なんで、今、これをやる必要があるの!?と自分に突っ込んでいました。
ホントに、《なんでなの!?どうしてっ!? なんで、今なの!?》です。自分でやると決めたことなんだから、しょうがないですけど。この忙しいときに、細かい作業。つらかったです。

本当に、やることが無限にありすぎて!
目眩しそうな私です。眼科へは、行きそびれました。あーあ…。