焦る | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

12 月最初の週が終わりました。
ついこの間までは11月で、読書週間だの何だので忙しくしていたというのに。
もう!という感じです。

気がついてみたら、2学期の貸出も今日で終わり、来週は返却期間、次の週は冬休み貸出です。
毎年、経験しているのにこれだけは慣れませんね。いつも慌ててしまい、余裕を持って迎えたことはありません。

つねに、早く、早く!と急かされている。それが学校図書館というところなのかも。

返却が始まる前に!と思っていた寄贈図書の装備もやっとできました。とはいえ、2冊ほど残してしまいましたが。

実は昨日、事務の先生から、購入図書の一部の入荷が遅れて、20日以降になるとお聞きしていたのです。

上橋菜穂子さんの『風と行く者』と『続々ざんねんないきもの事典』だそうです。
とくに、守り人外伝は重版になったそうで、その人気ぶりが伺えますね。
私もAmazonで予約して買っていました。まだ読んではいませんが。
あまりの厚さにびっくり!で、置いたままでした。
学校は、ちょっと出遅れてしまったかもしれません。もう少し早く出すべきでした。

でもそれ以外はすぐにも入ってくるということですよね。
来週にも入ってくるのかも。

さぁ!どうしましょう。
それ以外にもやるべきこと、たくさんあるのに。
休んでなんかいられないのに!!
来週の月曜日、また私は休みにしてしまいました。

これ以上、勤務を組むことができないので、しかたないのですが。

返却期間で、たくさん本が返ってきて、満杯になった書架を何とかしなければならないとか、要らない本を除籍とか、ずっと気になっていたことを変更するとか、本当にやればやるほど仕事は降ってきます。

クリスマス展示もそのうち解体しなければならないし、来年のお正月展示のこともちゃんと考えなければ!

もう、本当に早くやらないと!な毎日なんです。

愚痴っててもしょうがないので、黙ってやるべきことをやるだけです。

また頑張ります。