2月図書館便りで…(画像追加) | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。




表面は2月に展示した本の紹介(というか、タイトルと作者のみ)。

節分とバレンタインです。




裏面は、図書館クイズ。

猫に関するクイズにしました。

猫の日があるので、展示もするつもりです。(明日できたら)

それと予約に関する注意。

今年度の予約は来週の金曜日(2月17日)までにしたこと、
今までに入れた予約は今年度の3月で打ちきりになること、
新たに予約したい人は来年度4月からしてほしいことなどを載せました。


このことは、図書の時間にきた子どもたちにも口頭で伝えました。

先生にもちゃんと聞いてもらいたかったので。


一昨日は言わなかったんですが、今日きた人たちには、パソコンに入れた予約は、学年があがると消えてしまい、いつもは私がひとつひとつ入力していたこと、大変だったということも伝えました。

それをやめて、4月になったら新たに予約してくださいと。

ブーイングみたいのはあんまりなかったかな。  
先生も……

そりゃそうでしょう、と思うでしょうね。


明日も伝えるつもりです。


問題は図書の時間がない高学年。図書館便り見てくれてたらわかるけどね。

でもまぁ、高学年は予約してる人が少ないから大丈夫かな?


カウンターにも、以上のことを書いた紙を貼ってきた!!

これで、4月になったら、「前に予約した本は?」などと聞いてきた子がいたりしたら………???

もう知りませんー。

「図書館便りにも載せたし、そこにも書いてあるでしょ?」と逃げます。



これで、4月の忙しい時期の仕事をひとつ減らせました。


簡単にできるけど、けっこう手間なんだよね。

まあ今年はちょっと更新のミスがあって、予約も継続されてしまったのですが。

来年度は間違いなく消えるでしょう。


消えて正解です。


\(^_^)/


去年は消えなくてよかったと思ったけれど、発想の転換で、今年は消えてよかったと思うようになるでしょう。


長々続く、予約キープ状態はツラい。

人気の本はこの3年間、常にカウンターにあるか、貸出者の手元にあるか?でした。


棚に戻したい!!