図書館便りクイズ | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。




図書館便りが配布されてから、続々と挑戦者がやってきます。

まず、一番目の十二支の何番目は、全員正解でした。次のニワトリの足の問題もだいたい合っています。時々間違う人もいるけど。
次がけっこう間違ってくる人がいました。
2と4とで迷うならわかるけど、まさかとさかやけづめと書いてくる子がいるとは!

その次も全開正解。
で、その次がまた間違う人がいました。
まさか!?と思ったけど、
いばっているから、とか、めだちたいから、とか答えてくる子がいるとはね。

父さんに聞いたら、めだちたいから、って答えたっていう子もいました(^^;

次もだいたい合ってる。たまに違う子もいたけど。

次の卵から生まれる動物の問題は、ちょっと難しかったみたい。

ヤクってなに?
チンチラって???

っていう子もいました。

シマリスって、リス?って聞く子も(^^ゞ

次の卵のからの問題はセーフ。
全員合ってました。


その次もまた混迷を極めました(笑)。

そうだろうなぁ、と思ったけど。

わざと難しいのを入れちゃったから。

チョウゲンボウなんて、子どもはわからないでしょう。

でも蔵書にある、鳥の図鑑に載ってました。

ユリカモメも図鑑に載っていたので、いれたけど、ひょっとして動物と違うものを連想したりして?
と、思ってチョイス。

コウモリと答えた子は少数だったけど、でもだんだん正解率が高くなってきました。

渡り鳥の問題も同様で。

最初の何人かは、全く当たらなかったのに、だんだん正解者が多くなっていく。

こ、これは……!?


ぜったいに、友だち同士で答え合わせしてるよね!?


一人でとやってね、とは伝えているけど、でもそれを証明するものは何もないわけで。


まぁしょうがないかな?とも思う。



プレゼントも、必ず当たるわけじゃないしね!!


クイズ全問正解して、さらにくじ引きするんですから。


ハズレもかなり入れてありますし。


でもハズレても、色画用紙のしおり1枚は選ばせてあげてるから、まだいいかな。


けれど……今日、昼休みにきた2年生の男子は、とうとう「とくべつ賞」を引き当てました!!


中身はたぶん、ゾロリの本についてた景品。首を冷やすマフラーか、ホッカイロ入れる袋かどっちかです。

「とくべつ賞」はあと3つ。
まさか早々出るとは思わなかったですね。

その子はかなり腕を箱に突っ込んで、ぐるぐる回しながら引いてました。

すごーい!!


こういうのは、問題作るのにも手間がかかるし、答え合わせもちょい手間ですが、
でもハズレたり、当たったりして喜んだり、がっかりしてる子らの顔を見ると、やってよかったな、と思います。


何より楽しいですからね!



今回で景品が余っていたりしたら、また何か足してクイズしようかなぁ?


クイズを載せると、図書館便りを捨てずに取っておく子が多いかもしれないし。

もうない!とか、お母さんに捨てられちゃった!という子には、「ざんねーーん!!次は捨てないで取っておいてね」と答えることにしていますカナヘイハートカナヘイうさぎカナヘイ花


本を見て調べることに繋がればなおいいけど、なかなか自分だけで調べて答える子は少ないかなぁ。

友だちと相談したり、親に聞いたり、ネット検索したり、

本以外のツールで答えを得ることが多い気がしますショックなうさぎカナヘイびっくり

遊びみたいなものだから、いいっちゃいいんですけどねぇ。