寒い1日……気温は10℃!! | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日はまたとくべつ寒い1日でした。
午後から来年度入学児童の一日入学があり、5年生までの児童らはその後一斉下校する予定がありました。

保護者のみなさんも一緒に通学路を歩いて帰られます。
私も自分の子どもが入学する時分には、二人とも歩いて帰りました。
家が学校から遠く、30分はかかるので大変でした。
それにこの時期は寒い日が多いので。雪がちらつく時もありました。

今日は雪こそなかったけど、風が冷たく、室内にいるだけで寒くてつらいのに、途中から雨もぱらついてきました。
図書館便りを作成中、窓の外を見たらすごいふぶいていました。雪はふってないのに、空は灰色に曇って、水煙のようにけむっていました。

下校する子どもらのわーわー騒ぐ声が聞こえてきました。


あまりに寒いので、一斉下校も外ではなく、体育館でやったそうです。

体育館も寒いだろーなぁ。
一日入学の保護者さんは寒いので途中から場所を変えて、エアコンのある教室に移動されたそうですね。

エアコン………  いいなぁとつい思ってしまいますが。私はひとり図書館で寒い寒い大泣きうさぎ
泣く思いです。

暖房は一人だと基本入れないので、室温は10℃でした。100均で買った携帯湯タンポを膝に置いていますが、ほんのり温いくらいです。

午前中は1、2校時には暖房つけました。
1年生が来るからです。

3校時は誰も来ないので、消しておいて4校時になったら、4年生がくる時間なのでいれようかな?と思ったけれど。

結局、4年生のクラスは来ませんでした。

なので、つけないままでしたが、さすがに寒くなってきたので、11時45分頃、ちょっとだけつけました。
お昼までの30分くらいです。
少しは温もったかな?
でも、上にも書いたように午後は凍りつくほど寒くなりました。

それでも灯油がなくなるだろうと、つけずに頑張りました。



4年生といえば。

朝、出勤した時に、体育館へ移動する4年の子らを見かけました。リコーダーなどを持っていました。
二分の一成人式の練習ってわけですね。

やはり、ですショックなうさぎ  

二分の一成人式は来週火曜日にあります。


本の福袋は、中学年の分だけ、ぽつんと残っています。

高学年もけっこう借りていってくれたので、追加分も含めて、あと3つだけになりました。

低学年は完売、というか?完貸出?しましたよ。

来週までそのままにしておきます。

で、来週なかばにまた展示をチェンジしなければならないんだわ。

そろそろ、2月が近づいてきます。

節分展示に変えていかなくちゃ。