2023年7月の振り返りです
前回の続きです。
こちらの記事↑で
7月10日までの間
下血がひどくなったと書きました。
この時点で
上限30回の治療中、残り9回。
治療の効果は
治療終了後も少しの間
持続するのだろうか?
そんな疑問を持ち
先生に質問をしました。
すると
「治療後にタイムラグがあって
症状がよくなるのは聞いたことがない。
よくなる人は治療中によくなる。
よくならない人もいる。」
とのこと。
治療中が勝負ということか
ちなみに今調べたら
治療開始から6ヶ月後に
症状が改善している症例を見つけました!
残り9回で
症状が改善するだろうか…
通院に1日4時間×30回
1回の治療費は
保険適用で約10,000円×30回
限度額認定証を持っていたのと
多数該当のため、
6月7月とも会計はすぐに
0円になりましたが
費用対効果を計算せずには
いられませんでした
そんなことを考えていた矢先…
なんと7月11日から
ピタッと下血が止まったんです!
このまま順調に治るかも
そんな期待をしていましたが
治療最終日前夜に血便が出て
私の淡い期待はあっさりと
打ち砕かれて
最後の治療を終えました
治療最終日に
毎日顔を合わせていた
救急外来の受付の方から
「変な言い方だけど
お会いできなくなるのが寂しいですね。
卒業おめでとうございます!」
と会計ファイルを
手渡してもらったときは
お互い涙目に…
いつも笑顔で接してくださった
受付やお会計の方
治療中ずっと付きっきりで
管理してくださった技師さん
治療前のダブルチェックを
してくださった看護師さん
治療前後の診察をしてくださった
救急の先生
関わってくださった
たくさんの医療者に
感謝の気持ちで
胸がいっぱいになりました
ですが
治療を終えた翌々日、
再び下血し
紅に染まった便器を見て
うなだれるしかありませんでした
高気圧酸素療法は症状が出てから
1ヶ月以内に治療を始めると
症状が改善する確率は90%程度。
2ヶ月以内だと80%程度
3ヶ月以内だと70%程度と
時間の経過とともに
少しずつ治療効果は落ちるようです。
私は症状が出て
2ヶ月経ってから治療を始めたので
効果が落ちてしまったのかな
と思います。
下血は完全には
改善しませんでしたが
できることはやった
という思いと
目に見えない全身のダメージを
軽くする効果はあったのだろう
と感じられたので
治療を受けてよかった
と素直に思えました