仕事の研修とか、最近のこと◇ | 7歳差2人育児中 ◇無月経、妊娠糖尿病、切迫早産、離乳食、歯列矯正記録

7歳差2人育児中 ◇無月経、妊娠糖尿病、切迫早産、離乳食、歯列矯正記録

無月経から7年ぶり2人目妊娠→妊娠糖尿病&切迫早産入院で予想外の妊娠期間→2016年8月予定日に出産。
入院中のことも詳しく書いてるので、どなたかの参考になれば。

1人目も2人目も予定日通りに生まれました。

フリーで栄養士してます。離乳食記録も書いてます。

 

ここ最近のことぽってりフラワー

 

 

 

 

ダイヤ自分の予定や子どもの予定を管理するのに混乱して、

3ヶ月ごとに行っている長男の歯科検診の予約をすっかり忘れてましたびっくり

 

正確に言うと、忘れてたというか勘違いしてた。

今月末かと思ってたら、前回行ったの9月末だったから12月末で3ヶ月だった。

 

気付いてすぐ歯医者に予約の電話したけど、すぐに予約なんてとれないから結局2月になってからの予約になってしまいました。

 

まぁ任意で受けてるものだし、そんなに気にすることじゃないかもしれないけど、

他にもいろんな予定あるから、忘れないようにもっとしっかり管理しないとなぁ…と思いました。

 

 

 

 

 

 

ダイヤ週末の3連休中に、また仕事関係の養成研修がありました。

 

今回もskype参加OKだったので自宅で受講。

 

直接都内まで行かなくても受講できるのは本当にありがたい乙女のトキメキ

毎回都内の本部と繋いで、東北の方なども一緒に受けてます。

 

 

 

研修の間、旦那と子どもは義実家へ行ってもらい、

その日の研修は時間が長めだったので、終わったら私も義実家へ行き夕食をご馳走になりました。

 

 

こうやって周りの協力が得られるから、

不器用な私でも育児と家事と仕事ができてるんだと再確認。

感謝の気持ちを忘れずにしたいぽってりフラワー

 

 

 

 

そして、

研修は昨日もありました。

 

昨日は短時間だったけど、

栄養士としての心構えや、在宅で仕事するために重要なことなどを学びました。

 

どれも基本的なことだけど、

慣れてくるとつい忘れがちになってしまうので、これを機にしっかりと気を引き締めてやらなきゃ。という気持ちになりました。

 

 

 

これでとりあえず、これで計5回の養成研修は終わり。

 

 

 

これからは、実際の業務と同じ内容で

お客様を担当する、実践的な研修が始まります。

 

3ヶ月くらいかかる予定なので、

仕事としてスタートできる頃にはもうすっかり春かなーぽってりフラワー

 

 

 

 

 

 

最近は、この新しい仕事の研修を優先しているので

今までの仕事はセーブしてます。

 

だから収入は本当に少ないけど、

一度にあれこれやろうとすると私のキャパ的に無理なので、割り切ってます…笑

 

 

早く、ちゃんとひとり立ちできるように今は研修に集中したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ダイヤ最近、自分のこれからの人生や、家族のあり方などについてよく考えます。

 

身近な人の子どもの話や家族の話などで、深い話を聞くことがあったので、自分自身と重ね合わせたり。

 

自分のこれからのこととか、今までも考えていたけど最近はちょっと考え方が変わってきた気がします。

 

 

理想もあるけど、現実をちゃんと見ることの方が大事かなーと思います。

なかなか難しいですが

私自身や、私たち家族に一番合った道を進んでいきたい。

 

 

なにが言いたいかよくわからないですが、自分自身の記録として書いておきます。