昨日の歯科検診◇ | 7歳差2人育児中 ◇無月経、妊娠糖尿病、切迫早産、離乳食、歯列矯正記録

7歳差2人育児中 ◇無月経、妊娠糖尿病、切迫早産、離乳食、歯列矯正記録

無月経から7年ぶり2人目妊娠→妊娠糖尿病&切迫早産入院で予想外の妊娠期間→2016年8月予定日に出産。
入院中のことも詳しく書いてるので、どなたかの参考になれば。

1人目も2人目も予定日通りに生まれました。

フリーで栄養士してます。離乳食記録も書いてます。

おはようございます昼
 
 
 
昨日は3ヶ月ぶりに次男の歯医者さんに行ってきました。
生後すぐの赤ちゃんから診てくれる「赤ちゃん歯科」というのをやっている歯医者さんなので、次男も7ヶ月の時から診てもらってます。
 
 
 
検診の内容を記録しますmemo+.
 
 
 
私が見てもわかっていたけど、今生えるべき歯は16本全部生え揃ってましたキラキラ黄オレンジ
次男は歯の生え始めは早くはなかったけど、生え揃うペースは早い気がする。
 
 
最近、下の前歯が少し黄色っぽく変色してるのが気になってたので診てもらったら、歯石だったようで先生が先のとがった器具で取ってくれました。
歯石は虫歯の原因になることはなく、普通に食事中とかに取れてなくなることもあるから、無理に取ることもないらしい。

 
その歯石があった歯は最後に生えた歯だったのですが、
今までずっとそこに歯がなかった時は反対側で食べていたから、それに慣れていて新しく生えた歯をあまり使ってなくて歯石ができやすいのかもしれない。とのことでした。
 
食べるときにしっかり歯を使っていれば、咀嚼したりしてるうちに食べかすなども取れて歯石が溜まりにくいらしい。
 
だから、食べるときは右手も左手も両方使うと良いといわれました。
例えば、右手だけで食べてたら、口に入れた時に自然と左の歯ばっかり使うことになったりするらしい。
 

そして、いまだにスプーンとフォークはそんなに上手く使えなくて手づかみばっかりだと話したら、
 
「まだ今の時期は手づかみ食べで全然良い。
手づかみで指先を上手に使えるようになった方がスプーンやフォークも上手に使えるようになるから。」
 
と言われましたびっくり
 
 
スプーンやフォークも少しずつ練習はさせてますが、そんなに急がなくてもいっかflower*とか思いました。←
 
 
あとは、こないだブログに書いた、前におすすめされたフッ素のスプレーの使い方をもう一度聞いたり、ほかのおすすめの商品を教えてもらったりもしましたflower*
 
 
 
 
 
今までの歯科検診の時は、先生に歯を見せる時も次男は泣いたりせず良い子にしてましたが、昨日は泣くし暴れるし、押さえつけながら診てもらいましたkitty泣*

 
最近、家で歯磨きするときも嫌がるようになったし、なかなか大変です↓
でも、昨日歯医者に同じくらいの歳の女の子が来てて、その子の方がギャン泣きしてたし、そんな良い子にしてられる子の方が少ないですよね、きっと汗

 
嫌がってるのに無理やり歯磨きするより、普通に遊んでる時にササっと磨くとか、そんな感じで良いとのことでした。
実際今までもそんな感じでやっていて、わざわざ膝に寝かせたりしないで立って遊んでる時に磨いたりもしてます。←
 
 
今度はまた歯石の経過観察などもあるので3週間後に行くことになりました。
 
しかも春休みだからか、なかなか良い日にちや時間が空いてなくて、同じ日に午前中次男、午後長男の予約を取ることになりました。笑
その日は長男の予約は前からしていたので、同じくらいの時間に次男の予約入れたかったけど、もう埋まってて空きがないから…と言われました
 
子供2人いるとこういうこともありますよねコリラックマ
 
 


ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ
 
 
今日は漢方薬局に行ってきます。
 
漢方の先生にもやっと、生理再開の報告ができます桜**


 
あとは、長男がお友達に渡すホワイトデーのお菓子作りします




では、今日も平穏に過ごせますように
 
 
 
 
 
ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ
昨日の食事記録
3月13日◇

ひし形朝 7:15

スティックパン、トースト、さつまいも、チーズ

豆腐、人参、キャベツ、ねぎ(味噌汁の具)

バナナ、りんご

牛乳100cc

ひし形昼 11:20 

ごはん、味噌汁(豆腐、ねぎ、わかめ)

煮物(鶏肉、人参、大根、ごぼう、高野豆腐)

キャベツ、人参、ブロッコリー

バナナ、りんご、ヨーグルト

ひし形夕 18:20 

ごはん、納豆少し

煮物、キャベツと人参の胡麻和え

ブロッコリー

バナナ、りんご、はっさく