遠くの山々 | 「在生 醒茄好のブログ~」

「在生 醒茄好のブログ~」

気ままにまったりな毎日

2日目、朝からサクサク動いて向かった民俗民芸村。
その名の通り、民俗・文化の資料室や建築物も有り、その上の方を登った高台の広場がが展望台になっている。
バスで約15分の移動バス
各展示館がオープンする9時には、まだまだ時間があったので、先に展望台へ足




晴れてはいたけどバッチリ霞んで、遠くの山々はうっすらと見えるにとどまるうずまき




前日は晴れてはいても、風が冷たく、夜は晩はご飯のおでんと富山ブラックに入れたニンニクに助けられたが、この日は風もソヨソヨ爽快な気温と湿度!!お願いお願いお願い

9時になり、各展示館を回り始める。


















囲炉裏に火が入っていて、モクモクけむけむ~びっくり


そのあと暫く、鼻の中にスモークチーズを詰めたみたいに…ブタブタブタ




びっくりおおっ!これこれ!!
小さい頃から東北や北陸関連の宣伝なんかで見ていた「ゆきんこ」のアイテム!!お願い


なまはげ着用のやつ?






地域によってちと違うのか??






何に使うのかわからぬニコ




計画の時間通りバスで再び駅周辺へ戻るバス

この日のランチは駅隣接の商業施設で、海鮮漁師メシ寿司


ここで沖漬けじゃないホタルイカを初めて食べた。


やはり生魚は日本海キラキラキラキラキラキラ

この後、いよいよこの旅最後の訪問先へ。