まんじゅうから「カルキ臭」 敷島製パン、44万個回収へ | ☆Evelynの安全生活習慣と安全なお店情報☆

☆Evelynの安全生活習慣と安全なお店情報☆

愛する地球を守るため、愛する人を守るために知識の範囲で真実の情報をお届けしています。
お店の記事は食べログとリンクしています。
http://tabelog.com/rvwr/lilyangel/

敷島パン(名古屋市)は7日、名古屋の焼きまんじゅう「なごやん」の一部から、カルキ臭がする

化学物「ジクロロフェノール」が検出されたとして、44万5千個を自主回収、返金すると発表した。

健康被害は確認されていない。

 対象は昨年12月23~30日に愛知県の刈谷工場でつくった「なごやん」など17種類。「なごやん」の場合、2月6~13日が賞味期限の商品となる。現在、店頭に並んでいる商品は、異なる原料を使っている。

 昨年12月31日に消費者から「カルキ臭がする」と指摘があった。同社が原因を調べたところ、白あんの原料で、米国から輸入した白インゲン豆から、同社工場では使っていないジクロロフェノールが検出された。豆を製造ラインに移す際に異臭はせず、気づかずに製品化したとみている。環境省によると、ジクロロフェノールは殺虫剤や除草剤の原料だが、一度に多量に摂取しない限り、健康に影響はほとんどないという。

 同社は「年末年始の帰省の土産で買った消費者も多いと思われ、速やかに連絡してほしい」と呼びかけている。連絡先は同社の専用フリーダイヤル(0120・877・835)。

朝日新聞20140108

すべてのものが光にさらされている21世紀

アクリフーズの件も、パンも、

ほんとうに安全な原料のものだけの世界になるきっかけとなると良いニャ~


消費者も賢くならなきゃ!!

不買運動はメーカーの良心に働くとか?


猫は毒がわかるんでしゅよ。

野生に生きるものには

神さまが知恵をお与え下さってるんでしゅ。