水子地蔵尊のお申し込み。開眼作法を行いました。 | 善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

但馬、そこは兵庫の秘境。大自然に囲まれた静かで心癒される空間に悠然とたたずむ真言宗の御祈祷と水子供養の寺『善住寺』。目を閉じてください。聞こえてくるでしょう。虫たちの鳴き声 鳥たちのさえずり 川のせせらぎ・・・誰でも気軽にお越し下さい。寺(うち)においでよ!

幼い子供を流産で亡くされた方が、水子地蔵を持ちたいというお申し込みがあり、新しき水子地蔵尊の開眼作法を行いました。

 

 

よく水子を供養しないと悪いことが起こるなどと脅されることがあるようですが、そのようなことはありません。

 

とはいえ、水子を供養することにより、自身の罪悪感を昇華し、過去から今に進むことができるのならば、とても素敵なことではないでしょうか。

 

 

それとこんなことも言われているんですよ。

 

次のお子さんは、亡くなった子が探して連れてきてくれると。

 

 

 

善住寺には366体の水子たちが奉納されています。

 

今回367体目のお子さんがお仲間になり、お地蔵さまとともに、生まれ来る命の仲介をなさっています。

 

ありがとうございます。