こんばんは、あんずめだかです。
メダカブログといえども
メダカだけで1年中更新してる方は
たぶん…あんまり居ないよねひらめき

メダカ+◯◯とかメダカ+△△
みたいなサブの話題を持ってるハズ。
このブログのサブは爬虫類ですが
ちょっとここ数日のブログは
サブとメインが入れ替わってます
だって冬なんだもんひらめきキラキラ

現在の飼育棚はこんな感じで上矢印

左からトッケイヤモリのトケピー

横長のがフトアゴヒゲトカゲのポポ

その上に乗ってる2つのケースは

左がクレステッドゲッコーで

右がニホンヤモリのヤッキーです指差しキラキラ


更に1段上の棚には下矢印

コーンスネークのトミーが居て…

ついでにコオロギとマイクロワーム。

ここの段はまだ増やせるなひらめきw


なぜ増えるの?


そら単純に好きだからなのもありますが

他にも理由が何個かありまして…

まずはエアコンですかねちょっと不満キラキラ


生体に合う温度を整えるのに

保温ランプやヒーターなんかもありますが

エアコンで部屋ごとあたためた上で

スポット的に高温域を作ったりする方が

色々やりやすいんですよねちょっと不満


で、どうせエアコンつけっぱなら

1匹だけの為にエアコン代使うより

2匹3匹と居た方がお得な気がしないはてなマーク

というのが理由の1つ


もう1つはエサのコオロギとかってさ

僕の場合は少なくても30匹とか

場合によっては100匹とか

そうゆう単位で買ってくるんですちょっと不満


さらに深みにハマると今度は

コオロギを繁殖しだす人もいるんですが

(メダカでいうミジンコ的な感じ?)

まだそこまで達してない僕は

コオロギを維持するのも結構面倒で

できるだけ早く使いきりたいんです。

だから1匹より2匹…3匹不安キラキラ


最後の一つはシンプルです。

まだ置ける場所があってまだ飼いたいから。

まぁ色々理由つけてみたけど

これが1番かもしれないですひらめきw


メダカだってほら。

容器が空いてたら買いたくなるよねはてなマーク

イベント行ったら袋持ってるよねはてなマーク

そのハードルは少し違いますが…

今の僕にはあまり変わらないかも不安キラキラ


下矢印ポチッと応援お願いします下矢印

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
下矢印公式LINEはコチラです下矢印

本日もありがとうございました恐竜くん