イリス・アゲート。

Iris Agate


イリスはもともとギリシア語で虹を意味する言葉。

その名の通りのアゲート。


ギリシア神話では虹の女神イーリス。

英語読みでアイリス。


アゲートはシマシマになってる(シマシマになってないものはカルセドニー)。

たまにお土産物屋さんとか雑貨屋さんで染めたコースターとして売られてる。


このシマシマ、迷路みたいで楽しい。

レース模様にも見える。

発売中の冊子「fonsence」にも登場した。


そんなアゲートの中でも、この虹がでるものは珍しい。

輪切りにしてみないと、虹が出るかどうか分からない。


広島ミネラルショーでお世話になっている鉱物屋さんに、これが鎮座しているのを見つけた時は、アテンドしてるのに「あとで戻ってきます!」と言い放ってしまった。



相変わらず、狙ってる石で気にいる物は見つけられないけど、あんまり1つに執着してない。

だって、こんな出会いもあるからね!


光を裏側から当てると、この虹の輝き。

このアゲートを無意識に探してしまう人がいるのも分かる。

見た目だけでは分からない。

ライトが必要。


いくつかのイリスアゲートの中から、丹念に1つずつ、光を当てて確認していく。

この虹がいいか、あの虹がいいか。

その虹も美しい。


こういう時間が、冒険のようで楽しくワクワクする。

自分の中の動きもこうやって丹念に確かめる。

ライトあるよ、見てみる?


ホメオパシーでも虹のレメディーはあるけど、せっかく名前が近いから

Iris.(アヤメ)のレメディー。

あの、水辺に咲く青紫色の花。


<Iris.>アイリス バシュキュラー(アヤメ)のマテリア・メディカ(薬効書)抜粋

・基調

悪化:周期的、激しい活動、精神疲労

好転:穏やかな動き、局所的に冷やすこと

・精神症状

芸術的で、細い、繊細で神経質な人。たいていは非常に魅力的。インスピレーションと想像力が強い人。

気分が変わりやすく、予想がつかない、生き生きと朗らかな後、怒りっぽく、落ち込む。

・総体症状と部分症状

肝炎、急性の肝臓感染症、胆嚢炎、胆石。消化管全体の灼熱感、冷たい飲み物で緩和されない。

低血糖症、慢性の膵液分泌障害

肝臓病理による頭痛、視覚障害が先行する、酸っぱいまたは胆汁性の嘔吐。


「スピリチュアル・マテリア・メディカ」ユブラジ・シャルマより一部抜粋


なぜかIris.のレメディーと関連して映画「めぐりあう時間たち」を思い出す。はて。


:::::::::*:::::::*::::::::*:::::::::*:::::::::*:::::::*:::::::*:::::*

継続セッション

【ブルームアップ・セッション】スタート


自分以外を理由にせず、自分を知って、

自分主体で生きて行くことを決めた“あなたへ”


自分の中の虹に気付く時間。


ホロスコープから見える自分の持ち物を知り、

最高の自分をクリスタルで表し身に纏い、

ホメオパシーで変化する。


*詳細・お申込み・お問合せはこちら↓

https://resast.jp/events/361038


:::::::::*:::::::*::::::::*:::::::::*:::::::::*:::::::*:::::::*

ホメオパシーと占星術、クリスタルであなた本来の強みを取り戻すセッションを行っています。

自分を知り、豊かな自分で輝いて生きて行けるように。

セッションについてはこちらから→https://ameblo.jp/anywhere-homoeopathy/entry-12450945855.html

お問合せ:lefteyesee@gmail.com

Instagram→https://www.instagram.com/mikomiko0923/


#ホメオパシー

#自然療法のある生活

#ジェムレメディー

#宝石レメディー

#占星術で見る資質鑑定

#岡山

#岡山市

#fonsence

#フォンセンス