家族と大切にしている時間はいつですか? | 腸と巡りのケアセラピスト毛利直津江

腸と巡りのケアセラピスト毛利直津江

✨便秘・冷え・不眠に悩む大人女性へ✨
美腸快腸セラピスト講師。
腸セラピー・漢方アロマカッサ施術。
ハーブ酵素エキス講座開催。
オリジナルグリーンハーブティー販売。
食べる事、ガーデニング、着物、神社巡りが好きです!

今日もお読み頂きまして

ありがとうございます!


女性の不調をやわらげる

腸セラピスト  ナツエ(毛利  直津江)です
(^^)




皆さまは、ご家族と一緒に過ごす時間は

いつを大切にされてますか?



私は、

『いってらっしゃい!!』が言える

朝の時間。



じつは仕事を変えたのも、理由の1つで。



シングルマザーなので

今までは、学校行く前というか

子供が起きる前に出かけて

寝るくらいの後に

帰って来た毎日でした💦



こんな生活を始めてから

10年が経ち




子供たちが中学生、高校生になった今、

一緒に過ごせる時間は、

どの位あるのか




そして、情緒不安定になりがちな

成長期なので、

かなりの頻度で

朝が起きれないこともあり

それを、きちんと受け止めて

送り出すのを大切したかったんです





夜は塾で遅かったり

友だちとゲームしたり、電話したりで

全然一緒に入れませんしね(笑)



私が働き方を変えるか悩んでいた時に

信用できる大先輩に、


『果敢な中学生、
               高校生が1番親を求めている』

とアドバイス頂いたのが決め手になりました



小さい頃とは、求める愛情が変わってくる

らしいです。




働き方を変えて良かった事がもう一つニコニコ

子供が体調が悪かったり

眠れなかったりした時に

腸セラピーやアロマタッチをやって欲しいと

求めてくれるようになったんです



子供を癒す事が出来るなんて

これ以上、嬉しいことはありません



これだけ大きくなると、

なかなか子供の体に触れる機会なんて

ないですしね(笑)



腸セラピーやアロマタッチを仕事にして

良かったと思う一瞬です



働き方を変えて約半年ですが

子供たちとの心の繋がりを感じている

今日この頃ですラブラブ