いつもお立ち寄りいただき

ありがとうございます照れ

 

 

今日はキスクラ発売日。

 

絶対買って帰る(⑉• •⑉)❤︎

 

裏表紙に痺れたのですが……。

 

 

 

 

https://www.tvguide.or.jp/news/20190419/p01.html

 

プロスケーターとして活躍中のハビエル・フェルナンデスさんのスペシャルインタビューも掲載。「悔しさも伝わった。でも僕は、“よく戦ったな”と思った」と、同じくブライアン・オーサーコーチの門人でありながらも好敵手であった、いわば“戦友”ともいえる間柄ならではの目線で、羽生選手の戦いについて見解を語る。

 

音譜音譜音譜音譜

 

ハビちゃんのインタビューもあるのね。

この言葉だけでも、結弦くんへの優しさが

わかる笑い泣き

 

 

 

さてさて。

ぼちぼち更新の観戦日記。

今日で最終です照れ

 

 

 

 

3月24日(日)

エキシビションです。

 

 

エキシビションは今回、いや

これまでのアイスショーも含めて

今までで一番席がよかったラブラブ

 

席としては選手が出入りする側の

ショートサイドの真ん中。

 

FaOIだったら

結弦くんの煽りがあって悶絶しそうな席。。

わかるかなぁラブラブ

 

image

 

オラオラ感のでた感じ

好き過ぎますラブ

 

 

オープニングではショートサイドに向かって

ポーズを取るんだよラブラブ

 

 

今回はアンコールがなかったから

残念だったなぁ汗汗汗

 

 

オープニングから選手が

みな登場してくださったから

リンクサイドの選手の様子を

見ることができたのは

うれしかったなぁ。

 

とは言っても、私は目が悪いので

リングサイドに出てこられたのを

気づかなくてアセアセ

 

隣の席の方が教えてくださいました(感謝)。

だから、ついつい、リンク上の選手よりも

リンクサイドの結弦くんが

気になって仕方がないという。。

 

リンクサイドでも音楽に乗って

体が自然に動いている様子も

見ることができて。

 

ほんと

「ごめんなさい」と思うけど

できるだけ結弦くんをずっと見ていたいのですキラキラ

 

実際に見た「春よ来い」。

 

みんなそうだよね、って思うくらい

誰よりも一番大きな声援。

 

 

 

 

どちらかというと

ハイドロもリンクの反対側でされていたので

雪を投げる様子も遠かったのですが、

それでも

やっぱり美しかった。

 

1番好きなお写真。

これは狙って撮ったのでしょうね音譜

 

こちらもラブ

 

 

 どうしてこの体勢で

滑べることができるのかΣ(゚д゚lll)

 

私は、昨年のFaOIの神戸公演で見たけど

そのときよりも

なんだろう。。

 

春の嵐のように壮大で。

 

 

 

 

 

 

 

スポットライトを当てると

まるで夜桜のように

儚き美しさが際立って

 

 

 

 

 

 

 

そして「シーズンがこれで終わりなのかぁ」

っていう感慨とともに

春ちゃんもこれで見納めかぁ

というさびしさとが相まって

なんだか胸に詰まる演技でした。

 

最後にアンコールがあるといいのにな、

なんてやっぱり期待をしてしまいましたがえーん

 

アンコールは金メダリストの特権なのですね。

 

本当に残念でしたぐすん

 

それに、金メダリストだけの写真撮影が

あったりもするので、その点でも

なんとなく寂しそうにも見えてしまって。

 

でも本当は、

結弦くんは礼節をわきまえる方だから

ちゃんと金メダリストを

立てているだけなのかも

しれないんですけれど。

 

 

これが勝負の世界なのかな

なんてふと思ったのでした。

 

 

それにしても、自国開催の優位性って

本当にないですね。

 

海外にまで見ることができない私にとっては

すごくうれしい大会でしたが、

それでも

氷の状態であったりとか、

温度管理であったりとか。

 

 

私は参戦できませんでしたが、

ショートの日は本当に暑かったと。

 

 

最高のリンクの状態で

演技をさせてあげてほしかったなえーん

 

エキシビションの最後には

どの席の観客にも手を振ってくださって♡






 

いつも変わらず分け隔てなく

気持ちを伝えてくれる。

 

やっぱり主役はあなたでした。







 

 

そうそう、

プレゼントボックスはあせる

私は24日にお手紙を入れましたが、

その箱はこんな感じで。

 

 

 

世界選手権とは

思えないガーン

 

 

 

これって、まだ本人名が書いてあるだけ

ましってことだろうか。

 

前日の朝の時点では、

それまでは選手ごとに分かれてなかったし、

 

プレゼントボックスの横に

プレゼントの宛先を書くための

マジックが置かれていました。

 

なんとも驚きの光景ですびっくり

 

それに、すでに書いたかもしれないけれど、

パンフレットが早々に売り切れるなんてイラッ

 

観戦した方が記念にと買いたくても買えない。

それはあんまりだと思う。

ほかのグッズは100歩譲って仕方ないにしても。

パンフぐらいはなぁ。って思ったよ。

 

もう少し、冊数を考えて印刷したらよかったのに

と思いました。

 

それから、ロビーでは、選手がファンとの

交流をされている場面に遭遇。

そんなことがあると思わなかったので

びっくりでした。

 

ギャビーちゃんの

スポンサーのプロモーションだったのかな?!

 

 

 

今、振り返って思うのは、

オリンピックがない年では、

世界選手権が一番重要な大会で、

この大会で勝つか負けるかは

とても大きなことなんだろうな

ということ。

 

みんなこの試合に合わせて

ピーキングしているもの。

 

だから、選手の全力を出し切った姿に

やりきった清々しさを感じるのです。

 

image

 

だからこそ、リンクの状態は「さすが日本の技術」と

言ってもらえるような状態であってほしい。

 

そう願わずにはいられません。

 

 

 

プラネット・ハニューのギャラクシー感ありありの

背景は素敵だったなぁ。

 

 

余韻残る中、

その日に帰る必要があったので

急いで家路へと急いだのでした。

 

ちょうど席が取れたので、

やっぱり

座席は4Aでしょうグラサン




 

 

なんだかものすごく濃密な2日間でした。

ほとんど睡眠をとらずに

観戦してしまいましたが、

みなさん本当に体力あるなぁ。

 

世の中では、国別対抗戦フィギュアなどもあったけど

私は未だに春の夜の夢から覚めない感じです。

 

とはいえ、明日には、結弦くんが皆さんの前に

元気なお顔を見せてくれますね。

 

とりあえず、それまでに観戦日記を書き留め終える

ことができよかった〜"(ノ*>∀<)ノ

 

 

いつもお立ち寄りいただき

ありがとうございますラブラブ

 

これまでの観戦日記は

こちら。

 

宝石赤観戦日記はのんびり更新です汗

その1公式練習

その2男子フリー

その3スモールメダルセレモニーー

その4男子SMC〜一緒に戦いたい。