台北 台中 旅

テーマ:

 

今回は、お盆に台北と台中を回る旅をしました!

旅程とともに書いていきますね。

 

【一日目 桃園空港へ 空港泊】

この日は行くだけ。今回はAir asiaの深夜便を使ったので桃園空港では空港泊をしましたTT

Air asiaはマレーシアの航空会社で新路線として台北経由マレーシア行の飛行機だったので、

マレーシアに行く人も結構多そうでした。

Air asiaでの注意点は、機内持ち込みはバッグ2つまでで、2つバッグの総重量が7kg以下に

抑えないといけませんTT

やはりLCCだからあらゆるところで金をとろうとするので、受託荷物のオプションなしで

機内持ち込みのみだけだと、カウンターが基本厳しくて、持ってるカバンすべてスケールに乗せろ

と言われます。。そのため、ちょっとでも超えていると受託手荷物のカウンターでの料金を取られますTT

確か7,000円だった。。もし事前にネットなどで受託手荷物を購入していると5000円なので

2000円ほど損ですね。。

7kgはほんとスーツケースで行ってたら全然足りなかったです。。ミスった。でも教訓。

桃園空港ついて空港泊なので事前に寝れるところを調べてはいましたが、深夜1時ころだったのですでに

いろんなソファは取られていて、結局地下にあるフードコートに行きました。

 

 

かなり席は空いてるけど、なんせ寒い!寒すぎて寝れませんでした。。。

ペディンくらいあればいいと思いますが。。芯まで冷えてしまったので、フードコートからすぐ外に出れるのですが、

駐車場があり、駐車場のところには長いベンチがあったので、そっちで寝ることにしましたw

それでも寝れないんですけど、寒いストレスよりかは少しマシでした。。

6時くらいの日が出だすと、蚊の奇襲攻撃に遭い、止む無く中に退散することにしました。

全然寝れてなくてもうちょっと寝たくてフードコート歩いてるとトイレ前の区域のところが

空いていて、そこはなんとあまりクーラーの風が来なくてめちゃ快適でした!

やっと寝れて気づいたら8時で周りもかなり人多かったのでそろそろ起きて、市内に向かいました。

台北からは大体私はバス使います。一番楽だし、結構ホテルの近くにバス停があることが多くて便利です。

 

【2日目 台北 猫空】

上記の途中から2日目になってますが、ここから書きますね。

ランチたべて、少しまたホテルでゆっくりしてから、大好きな猫空。

 

台北に行ったらいつも行きます。ロープウェイも飲茶も楽しめて最高です。

結構ゆっくりして9時くらいのロープウェイに乗りましたが、まだ空いてました!

確か10時くらいまでは運行してますが、できるだけ早めには帰ったほうが良いかもですね。

 

【3日目 十分 九分】

この日は少し台北から遠出して十分へまず行きました。十分も九分も台北駅から鈍行に乗って

Ruifangという駅で一度降りてJingtong行に乗り換えます。ただこの乗り換えまでの時間が

かなりある(50分くらい)のでRuifang(瑞芳?)で一度駅を降りてランチを取りました!

駅前に牛肉麵のお店があったのでそこに入りました!めちゃおいしい!

ホルモン入りにしたのに、入ってなかったからおじちゃんに入ってないよーというと

ごめんごめんと入れてくれましたw

ちゃんと言わないとですねw

ランチして少しゆっくりしたらちょうど電車の時間になったので電車に乗り十分へ!

 

十分駅

真夏でとっても暑かったので、十分駅で降りたら周りにたくさんお土産屋さんがあるので、

とりあえず入って。駅降りてすぐからあの有名なランタンを飛ばすお店が並んでいます。

だいたい値段は均一だけど、若干違うのと、自分で文字を書くのですが、

店の中で書けそうなのかとかいろいろ見てお店決めました!

駅からは結構離れたところにしました。

何色のランタンかによって値段違いますが、基本カラフルなものにすると思います。

たしか値段は250TWD(だいたい1200円)。

私たちが行ったところの店主のおじちゃんがめちゃくちゃ面白くて、飛ばす時のカメラ撮影に本気で

ポーズ指定もしてくれながら何十枚も撮ってくれました!!ちょっと名前は忘れたけど、また行くならそこだな!

 

 

そのあと十分瀑布へ!すんごいよかった!十分瀑布に行くまでに大きい建物あるので

お手洗いはそこがキレイし、給水もできてよかった!

十分瀑布ほんとによかった!行くまでの道も雰囲気あるし。

 

 

 

十分瀑布のあとは九分に行く予定だったので、ちょうどバスで十分から九分までいくのがあるらしいので、

グーグルマップ見ながら乗れました!

途中バスを乗り換えます。50分くらいかかったかな?でも十分駅まで戻って九分に行くより早いと思います。

 

九分のバス停降りてすぐの高台から

 

九分はやっぱり人多い。。ということで土産物店は早々、景色の見えるところまで歩きました。

 

九分からはバスでRuifang駅まで行って、そこからは電車で台北市内まで。

 

【4日目 台北から台中】

台中に行く予定ですが、龍山寺に行ったことなかったので、初めて行きました!

 

 

入ってすぐおみくじがあったのですが、なんだかやり方が複雑そうな感じだったので

知ってそうな台湾人の方の真似しようとしてたら目が合って、1から10まで

やり方教えてくれましたww

まずは神様にあいさつしに行きます。全員あいさつし終わった後にやっと正面のおみくじを引きます!

おみくじ引く前に小さい石のようなものを2つ持って、

神様に自己紹介(どこから来た誰)と何を願いたいかちゃんと説明して、

小さい石を手からそのまま床に落とします。

ちゃんと裏と表が一つずつでたら、おみくじが引けます!裏だけ、表だけなら3回まではできます。

3回しても出ないなら、自己紹介からやり直しw神様へのお願いの説明の仕方も変えます。

そしたらまた3回チャンス。裏表でるまでします。

おみくじは番号で、引いた番号の引き出しから紙をもらいます。

もしおみくじの内容の説明が聞きたかったら説明してくれる場所があります。英語も可能!

とっても満足でした!

 

そのあとは迪化街でお土産買って、カフェ行って、テェンタイフォン行って、

 

ティーのカフェ 窒素ティー まろやかな口当たりおいしい

 

 

 

やっと台中に向かいます。計画より6時間遅れくらいw

台中へは台北駅から新幹線で1時間。機械で自由席を買いました。

自由席なので早めにホームで並んで、無事座れました。

 

 

台中つくとだいぶん遅くて、その日はおしまい。

 

台中駅

 

【5日目 台中観光 彩虹眷村 高美湿地】

今日のメインは彩虹眷村と高美湿地!朝ごはんは有名らしいおこわのお店!とってもおいしい。

 

そこからまずは彩虹眷村。着いてから結構急にスコール・・

曇天だったけど、彩虹眷村の鮮やかは勝ってましたw

 

昼ご飯は飲茶のお店。お庭がとっても素敵だった!

 

 

そのあとは高美湿地でしたが、その前に少し劇場に行きました。建物がキレイ!

 

それでようやく高美湿地へ。ただかなり遅くなってしまい、日没ギリギリ・・

台中市内からバスとかだと乗り継がないといけなくて1時間半くらいかかる・・

しかもバスは本数がある、、のに乗り逃した・・w

そこで急遽台中空港行きのバスにのり、そこから高美湿地に向かうことにしました。

台中空港から高美湿地まではタクシーで20分くらい。

空港なのでたくさんタクシーあったので、そこは安心でしたが、

日没までの時間がなさ過ぎてタクシーのおじちゃんにめちゃ急いでもらいましたw

値段は2000円くらいだったかな。(450TWDくらい)

英断でした我ながらw空港からタクシーの決断wでなければ完全に間に合わなかった。

 

 

ギリギリ間に合っていけてよかった~水の中にも入ってゆっくりしました。

 

 

 

帰りはバス停まで30分くらい歩かないといけない(しかもバスは1時間に1本程度)ので

そこまで行ってバス30分くらい乗って台中市内に戻りました。

一番大きいらしい逢甲夜市に行きましたが、う~んあんまりおいしそうなのない。。。

普通に食堂行けばよかった。。

 

【6日目 帰国日】

朝ごはんはおこわの店がおいしすぎたのでまたそこに行ってから宮原眼科、少しゆっくりして

台中から桃園空港まで新幹線に乗り(自由席)、途中降りてMRTで桃園空港まで行きました。

台中から桃園空港までは1時間半くらいでよき!

バスもあるみたいでしたが交通状況によって3時間かかるかもしれないと

聞いたので新幹線に乗りました。新幹線でも4000円弱くらいなので。

無事に空港到着。荷物検査通ったあとに中に唯一タピオカのメルKungfu teaのお店があるので

そこで昼ご飯食べました!

そのまま機内にもタピオカ持ってはいれるので最大限に台湾を味わえますね。

 

こんな感じで5泊6日の台湾旅行、とっても楽しかった!

まだまだ行ったことないとこあったのですが、いろいろいけてよかった!

台湾は何回行ってもいいし、行くたびにリラックスできる★