日本橋三越のイベントで買ったスイーツ音譜
 
「番組放送30周年記念
ぶらり途中下車の旅 沿線おいしいもの&アート巡り」
もう終了していますが、品揃えよく、行ってよかったニコニコ
 
 
ガスタのバスクチーズケーキは以前に買えなかったこともあり、催事に出るというので、これが狙いで行ったのです。
 
何年か前、オープンして話題になっていたころ、白金の店舗に買いに行ったのですが、長蛇の列でした。
1時間たっても全く列が動くことなくて、時間もなく、諦めたことがありました。
なので、今回イベントですぐ買えて、並んだ日を思い出していました。
 
 
 
 
買ったものです音譜
 
 
 
バスクチーズケーキ 801円(税込)
 
「スペイン・バスク地方のサンセバスチャンで世界中から愛されているバスクチーズケーキ。
製法を継承させていただき、2018年系列店東京白金ガスタがオープンしました。」
 
そうそう、当時、本場のバスクチーズケーキを継承したというのも聞いて買いにいったのだった。
 
 
 
 
直径8㎝なので、ちょっと大きめで、どっしりとしています。
 
 
 
ねっとりとして、とろ~りとして、甘さ控えめです。
濃厚な味わいで、くちどけがとってもよくて、軽くさえ感じてしまうほどです。
 
やっと食べることができて、嬉しくて、美味しいです照れ
 
甘さが控えめなので、キャラメルソースの濃厚でピリッとした味わいにマッチして、味の変化も楽しめて、かけてもかけなくても美味しいラブ
 
 
 
 
自家製キャラメルソース 111円(税込)
 
黒胡椒が入っているというので、味わってみたくなりましたラブラブ
ぽつぽつ見えるのが胡椒の粒です。
胡椒の粒は噛むと胡椒の香りと辛味がくっきりとあります。
 
他にバスクの塩、メープルシロップがありました。
 
 
 
 
中井侍銘茶のバスクチーズケーキ 901円(税込)
 
東京白金「ガスタ」のバスクチーズケーキに天龍村の中井侍銘茶を組み合わせた長野限定商品。
 
「中井侍銘茶を使用したバスクチーズケーキ、ガナッシュ、クランブル、ふっくら炊いた長野県産の黒豆を共に焼き上げました。
長野県産の黒豆と共に焼き上げました。
バスク地方と長野が生んだロンディネッラの看板商品です。」
 
ロンディネッラは、長野のパティスリーのようです。
 
 
 
お茶やお砂糖やクランブルが乗って、楽しそうラブラブ
 
 
 
濃厚なバスクちーすケーキにお茶の味わい。
黒豆が入って、お茶ともマッチした和な味わいです。
クランブルやトップのお茶のほろ苦さがあって、美味しいです照れ
 
 
 
今は新宿の伊勢丹でも買えるようです音譜
 
GAZTA(ガスタ)
 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加していますおねがい
 

 

 

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村