子どもの成功体験を見逃さないで(>_<)〜自分の子の成長を見つめましょう〜 | 子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

2018年11月に第3子を出産し、3児のママになりました☺️
主人は高収入の職種に就き、私は専業主婦をしています❗️
専業主婦で育児をする合間に、子供達の将来のためになる情報を発信中です❗️
さらに詳しい情報は、無料セミナーにご参加を⭐︎
https://bit.ly/2PIBsuo

自己肯定感があるとこんな発想になるとお伝えしました音譜
こちらを読んでくださいねっニコニコ



自己肯定感の低い場合

過小評価をし、劣等感を感じてしまうということは…


自分を他人と比べちゃってることが多いんですねショック!


ママやパパも他の子のことが気になり、
自分の子のキラキラ成功体験キラキラを見逃していることが多いんですしょぼん


親が、他の子と比べることをしていると、自然と子どももそういう思考になってしまいますしょぼん


比較するのであれば、

比べる対象は…前の自分キラキラですべーっだ!


前の自分と比べて、今の自分はどうなのか!?


そして、ほんの少しでも変化があるのであれば、それをしっかりと褒めてラブラブくださいラブラブ!ラブラブ

その積み重ねが、お子さんの成長を豊かにしますドキドキドキドキ



他の子は他の子、自分の子は自分の子!!

それぞれに、得意不得意があって、

それぞれの独自のペースで成長しているニコニコ

それぞれの親がそういう考えで子育てをしていたら、笑顔ドキドキが増えると思いませんか!?


話の話題も変わってくると思いますラブラブ!ラブラブ


「○○ちゃん、前はこんな感じだったのに、

こんなに成長したんだね!?


お互いの成長を喜べますっラブラブ!ラブラブ


そうしたら、頭の良い子(こちらを読んでくださいっ☆)がいっぱい育ちますねっ!!!!