その街のこども | anydaynow

anydaynow

東京、三重

去年の1月17日に、NHKで放送された

『その街のこども』というドラマが今年の1月15日から

映画館で劇場版として上映されること知り喜んでいる。

去年、僕はそのドラマを何気なく見ていて、

ドラマが終わる頃には、もうテレビの前から離れられなく

なってしまっていた。

ああ、凄いいいドラマだと思い、再放送をずっと待っていた。

翌日、そのドラマのことを色々な人に話したけど、

誰も見ていなかった。

放送された時間帯がゴールデンじゃなかった

からかもしれないけど、そのこと(誰も見ていなかったこと)が

とても残念だった。

でも、今回の映画化(ドラマが劇場版になる)で、

もう一回、人に薦めることができるから嬉しい。

おそらくこの作品は、残るだろう。

今日、劇場版のホームページで予告を観たけど、

くっきりと記憶が残っていた。

なにがそんなにいいのか上手く説明ができないけど、

男女の言葉のやりとり中心で繰り広げられる

ストーリーがとてもぎこちなく、新鮮で、柔らかくて、

僕の好きな世界観で作られているからだと思う。

そして舞台が15年後の神戸の1月16日の夜から、

1月17日午前5:46までの一夜の設定で、

シーンはほとんど夜のシーンが続く。

二人の会話の間に横たわる過去の深刻さに

僕は自らの日常の瑣末な悩みを忘れ、

あの日の朝、あの瞬間、起こったことがどんなこと

だったのか、彼らの言葉の重さとして知る。

なにより森山未來も佐藤江梨子も実際の被災者なので、

そのことも少なからず関係していて、物語の精度を

ググッと押し上げている。

 

 

 

 

僕は小説や映画が持つ物語の力を信じている。

物語は作りごとじゃない。

物語はそれぞれが持っている過去の苦しみや、

忘れちゃいけないことを、喚起してくれるもの、

それは意図しないでも、突然やってくるもの。

僕らがすっかり忘れていたものをさし出してくれる。

僕らが共感するのはそれが実際に起きたことだから。

『ノルウェイの森』の持つ、大きな力はそれである。

あの作品を理解している人はほとんどいないと

僕の友達は言っていたけど、それはほんとで、

1000万部も売れたあの作品を本当に理解

出来ている人はいないだろう。

でも、僕は18歳のときからあの作品を読んでいて、

なにかしら、こころを揺さぶられるものがあるから、

未だに物語の外へ出れないでいる。

友人の死や、三角関係、そういう生きていくうちに

味わった苦しみを物語は喚起させてくれる。

君は前へ進まなくちゃいけない。

僕はいつまでもここにいてはいけない。

生きて残った僕らは生き続けないといけない。

物語はそういう若かった頃のキモチに決してフタをしない。

未来に持っていけないものを引きうけてくれる場合もある。

そして忘れていけないものをときどきさし出してくれる。