「よくばりな犬」にならないように気を付けましょう | 一滴の精油があなたの人生を変える 

一滴の精油があなたの人生を変える 

新潟市西蒲区、西区でひっそりと
アロマスクールとサロンをやっております☆
精油と出会って10年。化学でもあり
スピリチュアルでもある精油の魅力に
どんどん惹かれている今日この頃。
素敵なアロマライフをお届けできたら嬉しいです。

お正月も二日目になりました。

あわただしい年の瀬から元旦。

何だか慌ただしい日々が続いていましたが、ここにきてようやく少し時間ができた気がします。

 

帰省している娘がカフェで作業するというので、母もトゥギャザーしまして、お勉強したり作業したりラジバンダリしております。

 

さて、時間があるのでちょっとまじめな話を投稿したいと思いますデレデレ

 

 

イソップ童話の「よくばりな犬」の話はご存知でしょうか?

知らない人はぜひググって確認していただきたいと思うのですが・・・

 

要約すると、お肉を手に入れた犬がその肉を咥えて帰る途中に川にうつった自分の姿を見つけます。

川にうつった自分の姿なのに、どこかの犬が肉を咥えているように見えたので、その肉も奪い取ってやろうと考えます。

そして、その犬に向かって「ワン」と吠えると、肉が川に落ちてしまい、自分が手に入れた肉を失ってしまうというお話です。

 

 

このお話の教訓はなんでしょう??

私は幼いころにこのお話を読んで、「欲張るとロクなことがない」と思いましたw

 

同じお話を読んでも受け取り方はいろいろだと思うので、どう感じるかはわかりませんが、欲張るというのはなんというか・・・

冷静さが失われているように感じます。

 

冷静な人って欲張らない感じしません??

 

 

で、投資においても同じなのかなって思うのです。

焦ったり冷静さを欠くと判断を誤るし、大事なものを失う結果になる可能性があります。

また、うまい儲け話の場合は詐欺だったりして、大切な投資資金を奪われてしまうこともあります。

そう考えると、せっかく手に入れたお肉(資金)を大切にするほうが良いのかもしれません。

 

 

そして、これからの時代は「お金」や「投資」だけでは心もとない気がします。

以前も書きましたが、農業などの第一次産業が失われたら生きていけません。

お金だけあっても食べ物がなければどうにもならないのです。

 

 

先日、ちらっと読んだ本にこんな言葉がありました。

 

「譲るには益があり、奪うには益がない」

 

まさしく、こういう時代になってくると思います。

 

会社も同じです。

トップだけがめちゃくちゃ潤うけど社員は給料が低い・・・となれば、社員がお給料が高い会社に転職してしまうかもしれません。

その結果、人手が足りなくなり会社がうまくいかなくなる。という可能性だってあります。

 

ひとり勝ちをしようとしたり、誰かの利益を奪おうとしてしまうと、最終的には自分が損をすることになるかもしれません。

これからは助け合う気持ちがないと生きていくのが難しくなりそうな気がします。

 

 

もちろん、お金がなければ買えないもの、救えない人もいますからお金は大切です。

ですが、欲を出しすぎると損をする可能性はあると思います。

 

何か美味しい話があるときは、冷静によく考えましょう。

割引があるから急いで!!みたいな話は、冷静さを失ってしまうこともあるので、余裕がないようなタイトな申し込み期限のものは避けた方が無難かもしれません。

 

欲は大切ですが、あまりに欲を出すと損をすることがある・・・と考えて、冷静に判断ができるようにしておきたいです滝汗

煩悩が邪魔をしそうですが、「冷静」に考えられるように気を付けようと思いますあせる