本日はサンセバスチャンからオンダビリア方面へ行く日帰りバス旅行に参加予定の日でした。

朝9時に集合。ダンナに全て任している私は具体的なことはわからずダンナに着いていく。


が、


ダンナが集合場所がわからないとウロウロし出す。


情報をあらためて見るとカフェの前に集合と書いてある。さっき通った地下のバスターミナルのとこにあったカフェの前ではないかと進言するも、いいや地下ではないはずだと言い張るダンナ。もうね、ダンナのこうゆう時の思い込みってテコでも動かないのよ。ツアー会社とメールで確認するも返事が来るのが遅かったり、現地の人に聞いてもバスク語とカタコト英語のやりとりがチグハグでわからず、最終的に、「電話もしたし、10分待ったが来なかったので出発した」というメールが返ってきた。ぼけー

結局、さっきのカフェの前だったのよ!となったが、ダンナの落ち込みようが溢れている。落ち込みというか、納得行かない感。文句タラタラ…

イヤイヤ、あなたの思考の柔軟性の無さが招いたことよ!


そこは切り替えて!おーっ!


サンセバスチャンの湾を囲むコンチャ海岸を散策観光。


まず、地図の上の方、真ん中あたりの🟢の山のマークの所モンテ・ウルグルという昔の要塞跡。今は教会になってます。

小高い丘の上。大きなキリスト像が立っています。↓


上に登ると景色最高!


要塞らしく大砲がたくさん。




祭壇もある。




麓のヨットハーバー


砂浜では何か書いてる人達。


地図の🩷が4個ほどついているとこらへんが旧市街地で、バルが密集している所です。ダンナがパエリアが食べたいというので、バルへ。


またビールとチャコリとピンチョス。誤解しないで欲しいのだが、普段私は全く呑まないのよ。


ダンナのチョイスがイカスミのパエリアよ🦑

おいおい、QUARTETTO T⁈着るなよ、オバアサン!↓


おいしかったけど、本当にイカスミで、お口真っ黒。


今度は湾の反対側へ散歩。

さっきの砂浜文字が…

こんな見事な模様になってました。


湾の反対側、地図の左側観覧車マークがあるとこらへんにはCOMB of the WINDと呼ばれる彫刻?や潮吹きするらしい穴があります。



私達が行った時は引き潮で穏やかでした。

それでも波は強く打ち寄せていたので満潮時にはかなりダイナミックかも。



そして、また湾の海岸線の真ん中らへんへ戻ってくる。途中、砂浜歩いて海水に手をつけてみると、意外と普通の温度。もっと冷たいのかと思った。塩っぱいかどうかなめてみたかったけど、ダンナにそれはやめとけと言われた。


ここは、昔の女王マリア・クリスティーナ様が別荘のように使っていたところらしく、日本で言えば葉山の御用邸的な?


だから、一般の人にも別荘地もしくはバカンスの観光地としてにぎわっているんでしょうね。


庭園の坂を必死に登る私の後ろ姿。オバアサン、背中に年を感じるえーん


Tシャツが似合わなくなってる…と実感するオバアサンぼけー



きれいな所です。


海の物は本当においしいのに、漁港は見当たらない。海はきれいだし街全体が観光地で生活感があまりない。だからね、楽しくてしょうがない。

日本で食べるよりタコ🐙はおいしい。火が入っているのに柔らかい。絶妙な火の入りようなのか?品種の問題なのか?


今日の失敗を踏まえ、明日の空港までのバス乗り場のチェックを念入りにして、、、

時刻表の文字が3段になっているのは、バスク語、スペイン語、英語で書かれているため。



そして、


サンセバスチャンでの


最後の晩餐⁈


ダンナ曰く、縁起が悪いと…明日十字架にかけられるんでしょ…あ、でも復活するか…


とにかく、


また、


バルへ。ダンナがまた水槽のあるバルへ行きたいというのであの店へ。

また、ビールとチャコリよ。


ピンチョスに飽きたダンナはここで生ガキを食す。私は食中毒怖くてやめる。

あとはツナとピーマンの和え物みたいのとトマトとほうれん草のなんか。



出てきてびっくりよ❗️

何ですか?このトマト🍅とパン🥖

店員さんの説明によると、トマトを切ってその切り口に塩をつけてほうれん草のパンにすりすりしてオリーブオイルかけて食べるんだとか。

よくわからないまま言われた通りにやってみると、これがおいしい〜

トマトの汁をパンに付けて食べるってことよ。たぶん、塩がミネラル豊富で精製塩みたいにしょっぱくなく、良い味がある。


そして、1番初めに行ったバルへも寄る↓



私はここのピンチョスが1番好きかなぁ〜

カニ味噌のグラタン的なのを食べたら、すごく美味しくて、思わず、「うまい!」と言うと、店員さんが、「オイシイ?」と聞くので、カタコトで「ウマイ same mean オイシイ」と言ってみたが、「English?」と言うので「Japanese!」と言って、カニ味噌のグラタン指差しながら「オイシイ」と「ウマイ」を連呼。店員さんまねして言うのだが、なぜか、「イマイ」になる。今度は「ウ」を連呼。変な日本人になっちゃった。店員さん「ウ」連呼しながら「learn」と笑ってた。


明日はパリへの移動日。


サンセバスチャン本当にきれいでおいしくて陽気で楽しかった〜

観光バス乗りそびれてもかえって楽しかった〜


この日、万歩計34630歩よ!


私的新記録の塗り替え!



パリにもどりたくないくらい楽しかった〜


以前、テレビで、石原さとみがスッピン旅と銘打ってサンセバスチャンを訪れていたようです。オシャレな旅を見たい方は検索してみてください。