私のお盆休みは8/13〜15の3日間。


でも、


世間様ではお盆休み突入されたようで、今日から人の出がすごいらしい。


当方、TDLとUSJに次ぐ入場者数を誇る?ハイウェイオアシスがありまして、駐車場が満杯だったようです。アイスクリームが去年の8倍売れたという店もあったようです。


と、なると、心配なのがコロナ。


もう、どこで、いつ、うつってもおかしくない。だけど、いろんなところから人が来て密集すればリスクは高くなる。


我が市も、以前は1日の感染者数100人で多いね!と言っていたのが、最近では400人越えてます。


身近でもコロナに罹った方も増えてきました。よって、急な仕事も増えました。


家庭内でコロナ出てないのはお宅だけじゃないですか?と職場の方に言われました。何とかは風邪ひかないと言いますから…


コロナになって、保健所に連絡行くとそこから市役所にも連絡が行って、宅配のお弁当が支給されるそうです。でも、小学生がいる家庭の方にお話を聞くと、子供は40度の熱が出て喉の痛みがすごかったとのこと。「え?それじゃあ、支給されたお弁当なんて食べられないんじゃない?」と質問すると、「そうなのよ〜生協やっててその配達があったからなんとかしのげた。お弁当は食べられなくて結局廃棄した」らしい。


市によっては、レトルトのおかゆやゼリーが支給されるところもあるようで、そっちの方が助かるよなぁと思いました。


で、


一応、我が家もレトルトのおかゆとウィダー系のゼリーをストックしておくことにしました。


この暑さで、冷蔵庫の中のゼリーは結構息子に食べられちゃってますが。暑さも心配なのでそれも良し。


他の市はどんな対応なのかしら?と気になった次第です。