娘がお気に入りのお菓子屋さんで買ってきたクッキーたち。




娘の勉強のお供です。

娘の勉強中、側で音だけ聞いていると、ボリボリボリボリ、ずっと食べてる。
いつ勉強してんだ?

でも、時々クッキーくれるから文句言わない。

中でも、真ん中のチョコレートクッキー、薄くて美味しかった。
あ、チョコじゃない、「ヌガチンカカオ」という名のクッキーでした。
入っているのはココアとカカオ。
真ん中にグリュエドカカオなるものがキャラメルかな?で固められてる。
グリュエドカカオとは、簡単に言うとカカオ豆を細かく砕いてローストしたものらしい。


光にかざしたらキャラメル?部分が透けました。



ヌガチンとは砂糖を煮詰めてカラメル状になったものをアーモンドにかけて固めたものらしいです。だから、キャラメルじゃなくて、カラメルですかね?

キャラメルとカラメルの違いは、私のイメージとしては、バターなど乳製品が入るとキャラメル。
砂糖だけだとカラメル。

砂糖を煮詰めて固めた系好きです。

カルメラ焼きとかね。